ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

三木市の概要

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2023年7月12日更新
<外部リンク>

三木市の画像

三木市は、古い歴史と自然に恵まれ、播磨国風土記には、億計(おけ)、弘計(をけ)2皇子の古代ロマンの物語が記されています。また、戦国時代には、東播8郡24万石を領した別所氏の居城があり、三木合戦によって荒廃した町は、豊臣秀吉の復興策によって商工業が活発化し、今日の金物産業の発展の基礎をつくりました。
三木市と吉川町の合併により、名実ともに山田錦(酒米)の主生産地となり、三木金物ブランドも全国的に有名です。
一方、市域内を中国及び山陽自動車道が通過するなど、全国的にも交通の要衝として注目され、数多くのゴルフ場が立地するほか、「三木ホースランドパーク」「山田錦の館」「吉川温泉よかたん」「ネスタリゾート神戸」など、観光資源も多彩なものがあります。
数字で見る三木市(令和5年3月31日現在)

人口

74,411人

世帯数

34,459世帯

面積

176.51平方キロメートル

市役所

〒673-0492
兵庫県三木市上の丸町10番30号
Tel(0794)82-2000
Fax(0794)82-9755

市章(昭和29年7月に制定)

 「木」または「キ」を3つ組み合わせて図案化し、ハート形にして心臓部を表し、三方に出る動脈により活動の旺盛さを表しています。三方同形により天・地・人の三体の調和をとり、将来の発展、円満和合を意味しています。

市章

市旗(昭和41年に制定)

紺地に白で三木市の頭文字Mを図化し大工道具の大中小の曲尺を組み合わせて右から過去、現在、未来と発展する三木市の姿を象徴するとともに志染、吉川の谷が合して西に広がる三木市の地形を表しています。

市旗

市の花/さつき

市の花/さつきの画像

市の木/松

市の木/松の画像

推奨花さざんか(写真)、サルビア、菊

推奨花さざんか(写真)、サルビア、菊の画像