
三木のみどころや遊び場をたっぷり堪能したあとは、
疲れた身体をリフレッシュできる温泉に立ち寄るのがおすすめ。
効能豊かな源泉がこんこんと湧き出るお風呂に、くつろげる設備も整った、三木市内の温泉施設はコチラ!
三木市東部の吉川地区に位置する立ち寄り温泉。 地下1500m から引いている温泉は、日本でも有数の炭酸含有量を誇る炭酸泉で、ぬるめで柔らかい肌ざわりが特長です。 浴場は高野槇造りの「福の湯」と岩造りの「幸の湯」があり、週ごとに男女入れ替え。 どちらにも源泉風呂があり、自慢の炭酸泉を存分に堪能することができます。

写真上:「幸の湯」の大浴槽。 写真左下:野趣あふれる露天滝風呂。 写真右下:「福の湯」の源泉風呂。そのほかにもサウナ、瓶風呂、樽風呂など浴槽の種類も豊富。予約制の家族風呂などもあり
よかたんのお楽しみは温泉だけではありません。 軽食コーナー「よかたん亭」では、三木市が全国一の生産量を誇る酒米「山田錦」を使った丼から、麺類、定食までさまざまなメニューを提供しています。 マッサージチェアや座敷席もあり入浴後にゆったりとくつろぐのに最適です。 また、屋外の無料足湯にも天然温泉を使用。隣接する「山田錦の館」へ買い物に来た方の憩いの場にもなっています。

写真上:よかたん亭の名物、山田錦どんぶり820円。 写真左下:無料で利用できる足湯は10~22時まで。 写真右下:山田錦の館では、山田錦を使った地酒の販売や試飲を実施
吉川温泉よかたん(よかわおんせんよかたん)
- 電話番号
- 0794-72-2601
- 住所
- 三木市吉川町吉安222
- 交通
- 中国道吉川IC から約1km
- 料金
- 入浴700円、小学生は300円(タオルは別料金 ※販売のみ)
- 時間
- 10~22時(21時最終受付)
- 定休日
- 月曜(祝日の場合は翌休)
- 駐車場
- 160台
地下1350m から毎分300ℓ汲み上げられる源泉が自慢の施設。 泉質は鉄を含んだ炭酸水素塩泉で、空気にふれると茶褐色になることから“黄金の湯” とよばれています。 浴場は「木の湯」と「石の湯」があり、偶数日・奇数日で男女入れ替え。 タオル類は無料貸出しで、基本のアメニティ類も揃っているため、手ぶらで行けるのも魅力的です。

写真上:天然石を配した「石の湯」の長寿の湯。 写真左下:血行促進にも効果があるという高濃度炭酸泉で体の芯までポカポカに。 写真右下:源泉かけ流しは樽風呂や釡風呂で提供
入浴以外には、赤穂の塩を塗る美肌サウナや血液浄化に効果的な珪藻土サウナなどの、種類豊富なサウナがおすすめです。 ほかにも、中国で古来から使われているという麦飯石を使った岩盤浴(50 分840 円)、豊富な施術メニューが揃うエステや韓国式あかすりなども揃い、心ゆくまでリラックスすることができます。

写真上:サウナは「石の湯」「木の湯」それぞれに2種類揃う。 写真左下:麦飯石の岩盤浴では月・木曜の1日2回ホットヨガのレッスンも実施(有料)。 写真右下:旬の素材を活かした和食をふるまう「和ダイニング庵」も併設
天然温泉 湯庵(てんねんおんせん ゆうあん)
- 電話番号
- 0794-86-1126
- 住所
- 三木市別所町西這田566-2
- 交通
- 山陽道三木小野IC から約4km
- 料金
- 入浴785円、4歳~小学生は367円(土・日曜、祝日は890円、4歳~小学生は420円)
- 時間
- 10~24時(23時30分最終受付)
- 定休日
- 無休 ※ メンテナンス休業あり
- 駐車場
- 200台
「ネスタリゾート神戸」には、高級旅館を思わせる洗練された空間の温泉施設があります。 野趣あふれる大岩を組み上げた「野天 岩風呂」、木々に囲まれた「杜乃湯」など、周囲の自然に溶け込むように造られた風呂が充実していて、極上のリラックスタイムを過ごせます。

写真上:一番広い露天風呂「野天 岩風呂」。 写真左下:源泉かけ流しの家族風呂も用意(要予約・家族限定)。 写真右下:数種類の薬宝石や漢方生薬を取り入れたサウナ「古式蒸窯」も好評(写真は「黒窯」)
天然温泉 延羽の湯 野天 閑雅山荘(てんねんおんせん のべはのゆ のてん かんがさんそう)
- 電話番号
- 0794-83-2655
- 交通
- 山陽道三木東ICから約2分
- 住所
- 三木市細川町垂穂894-60(ネスタリゾート神戸内)
- 料金
- 入館1500円、中学生未満800円、3歳以下無料 ※古式蒸窯、家族風呂は別途料金
- 時間
- 10~24時(23時最終受付 ※古式蒸窯は22時まで)
- 定休日
- 無休 ※ メンテナンス休業あり
- 駐車場
- 3000台(有料)
※掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますのでご了承ください。