7月9日、三木市にお住まいの方から、新型コロナウイルス感染症の陽性反応が確認されました。
【患者の概要】
●記者発表資料(7月10日)
新型コロナウイルス感染症の予防のために、市民のみなさまにおかれましては、下記の感染予防にご留意ください。
・ 人との間隔はできるだけ2m(最低1m)空ける
・ 遊びにいくなら屋内より屋外を選ぶ
・ 会話をする際は可能な限り真正面を避ける
・ 外出時、屋内にいるときや会話をするときは症状がなくてもマスクを着用
・ 家に帰ったらまず手や顔を洗う できるだけすぐに着替える、シャワーを浴びる
・ 手洗いは30秒程度かけて水と石けんで丁寧に洗う(手指消毒薬の使用も可)
※高齢者や持病のあるような重症化リスクの高い人と会う際には、体調管理をより厳重にする
・ 感染が流行している地域からの移動、感染が流行している地域への移動は控える
・ 帰省や旅行はひかえめに 出張はやむを得ない場合に
・ 発症したときのため、誰とどこで会ったかをメモにする
・ 地域の感染状況に注意する
・ まめに手洗い・手指消毒
・ 咳エチケットの徹底
・ こまめに換気
・ 身体的距離の確保
・ 「3密」の回避(密集、密接、密閉)
・ 毎朝、体温測定と健康チェック 発熱又は風邪の症状がある場合は無理せず自宅で療養
・ 通販も利用
・ 1人または少人数ですいた時間に
・ 電子決済の利用
・ 計画をたてて素早く済ます
・ サンプルなど展示品への接触は控えめに
・ レジに並ぶときは、前後にスペース
・ 公園はすいた時間、場所を選ぶ
・ 筋トレやヨガは自宅で動画を活用
・ ジョギングは少人数で
・ すれ違うときは距離をとるマナー
・ 予約制を利用してゆったりと
・ 狭い部屋での長居は無用
・ 歌や応援は十分な距離かオンライン
・ 会話は控えめに
・ 混んでいる時間帯は避けて
・ 徒歩や自転車利用も併用する
・ 持ち帰りや出前、デリバリーも
・ 屋外空間で気持ちよく
・ 大皿は避けて料理は個々に
・ 対面ではなく横並びで座ろう
・ 料理に集中 おしゃベりは控えめに
・ お酌、グラスやお猪口の回し飲みは避けて
・ 多人数での会食は避けて
・ 発熱や風邪の症状がある場合は参加しない
・ テレワークやローテーション勤務
・ 時差通勤でゆったりと
・ オフィスはひろびろと
・ 会議はオンライン
・ 名刺交換はオンライン
・ 対面での打合せは換気とマスク