ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 三木市立みき歴史資料館 > みき歴史資料館 歴史ウォーク1「近世絵図で歩く三木城跡コース」

みき歴史資料館 歴史ウォーク1「近世絵図で歩く三木城跡コース」

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2023年3月15日更新
<外部リンク>

歴史ウォーク1「近世絵図で歩く三木城跡コース」

概要

江戸時代の三木城跡を描く「播州三木古城図」をもとに、現在の地形図、学術調査による復元図を手掛かりに三木城跡を巡るコースです。みき歴史資料館の学芸員が分かりやすく解説します。(約3km)

日時

令和5年4月30日(日曜日)9時15分~12時00分(雨天中止)

集合場所

みき歴史資料館

コース

みき歴史資料館→二の丸跡→本丸跡→新城跡→鷹尾山城跡→宮ノ上要害→みき歴史資料館

参加費

無料

定員

なし(申込不要)

セールスポイント

江戸時代の三木城跡を描く「播州三木古城図」を中心に、現在の地形図、学術調査による復元図を手掛かりに三木城跡を案内します。

令和元年度の歴史ウォークの様子

 

※雨天、または雨天が予想される場合は中止することがあります。今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、急きょ中止または延期する場合があります。