兵庫県において緊急事態宣言発令中(実施期間:令和3月1月14日~2月7日)
緊急事態宣言徹底要請(兵庫県)
兵庫県から「緊急事態宣言徹底要請」が発出されています。
新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、市民の皆様のさらなるご理解、ご協力をお願いします。
緊急事態宣言徹底要請の主な内容
- 営業時間の短縮等
- 外出自粛等
- テレワーク等の推進
- イベント開催要件の見直し
- 「5つの場面」への注意
※詳しい内容については、下記をご参照ください。
緊急事態宣言徹底要請(兵庫県WEBサイト)<外部リンク>
事業者向け関連情報(営業時間の短縮等)
飲食店及び食品衛生法の飲食店営業許可を受けている遊興施設は、20時までの営業、酒類提供は19時までとすることを特措法に基づいて要請。
※事業者の方は、下記もご参照ください。
飲食店等に対する営業時間短縮の要請について(兵庫県WEBサイト)<外部リンク>
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金の支給について(兵庫県WEBサイト)<外部リンク>
緊急事態宣言下における本市の対応について
兵庫県が、令和3年1月13日(水)から緊急事態措置実施実施区域に指定されたことに伴い、兵庫県から「新型コロナウイルス感染症に係る兵庫県対処方針」を改めて示されました。これに基づき、本市においても、令和3年1月15日(金)から緊急事態宣言の終了が予定されている2月7日(日)までの間、次のとおり対応します。市民の皆様のご理解ご協力をよろしくお願いします。
公共施設・社会福祉施設等
- 屋内、屋外とも利用時間を20時までとする。
- これまでからの感染防止対策を継続し、屋内の収容率を50%以下とし、屋外施設は人と人との距離の十分な確保の上使用いただく。
各施設の対応状況
施設名 | 担当部署 | 問い合わせ先 |
市民活動センター | (1)市民協働課 (2)市民活動センター |
(1)82-2000(内線:2497) (2)82-0564 |
総合隣保館 | 人権推進課 (総合隣保館) |
82-8388 |
高齢者福祉センター | 福祉課 (高齢者福祉センター) |
86-0800 |
総合保健福祉センター | 健康増進課 | 86-0900 |
吉川健康福祉センター | 健康福祉課 | 72-2210 |
サンライフ三木 | サンライフ三木 | 83-3010 |
三木山総合公園 | (1)都市政策課 (2)指定管理者 (アシックスコミュニティー創造グループ) |
(1)82-2000 (内線:2279) (2)指定管理者 83-4442 |
吉川総合公園 | (1)都市政策課 (2)指定管理者 (アシックスコミュニティー創造グループ) |
(1)82-2000 (内線:2279) (2)指定管理者 73-1155 |
かじやの里メッセみき | (1)商工振興課 (2)指定管理者 (みきやま(株)) |
(1)82-2000 (内線:2233) (2)指定管理者 86-9500 |
道の駅みき | (1)観光振興課 (2)指定管理者 (みきやま(株)) |
(1)82-2000(内線:2207) (2)86-9500 |
山田錦の館 (閉館時間:午後7時) |
(1)観光振興課 (2)指定管理者 ((株)吉川まちづくり公社) |
(1)82-2000(内線:2207) (2)76-2401 |
よかたん | (1)観光振興課 (2)指定管理者 ((株)吉川まちづくり公社) |
(1)82-2000(内線:2207) (2)76-2601 |
飲食物産館 | (1)観光振興課 (2)指定管理者 ((株)みきヴェルデ) |
(1)82-2000(内線:2515) (2)60-4025 |
市民体育館 | (1)文化・スポーツ課 (2)指定管理者 (アシックスコミュニティー創造グループ) |
(1)82-2000 (内線:3551) (2)指定管理者 090-5158-2298 83-4442 |
勤労者体育センター | (1)文化・スポーツ課 (2)指定管理者 (アシックスコミュニティー創造グループ) |
(1)82-2000 (内線:3551) (2)指定管理者 090-5158-2298 83-4442 |
施設名 | 担当部署 | 問い合わせ先 |
旧玉置家住宅 | 観光協会 | 83-8400 |
旧小河家別邸 | 観光協会 | 83-8400 |
自治会公民館
市の公共施設・社会福祉施設等の対策に準じた利用を自治会へ依頼
市職員の勤務体制
兵庫県からの要請を受け、テレワークや時差出勤等の導入による出勤者の削減を図り、人と人との接触機会を減らす。