ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

旧星陽中学校の不用物品を販売・無償譲渡

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2024年12月24日更新
<外部リンク>

 

旧星陽中学校で使用していた物品を市内に販売
~再利用で皆様とともに環境にやさしいまちづくりを推進します~

 閉校になった旧星陽中学校(三木市細川町豊地215番地)で使用していた物品のうち、市内各学校、市内公共施設等で再利用しないことが確定した物品について、循環型社会の推進に向けた取り組みとして、販売します。

1 物品

約2,500点 別紙「物品リスト1 [PDFファイル/5.47MB] 物品リスト2 [PDFファイル/6.86MB]
・事務用品(机、キャビネット、ロッカー等)
・実験器具(顕微鏡、電流計、電源装置等)
・工具関係(電動カンナ、弓ノコ、金切ばさみ等)
・体育関係(各種ボール、ハードル、サッカーゴール等)
・その他(応接ソファ等)

2 スケジュール

 

ア 市内外に販売

イ 市内に譲渡会

(アで売れ残った場合実施)

ウ 市内外に譲渡会

(イで物品が残った場合実施)

(1)申込開始

12月18日(水)

(2)HP・X更新

12月18日(水)

1/29(水)

1/29(水)

(3)申込期限

1月17日(金)

(4)結果通知書、

納付書(アのみ)送付

2月上旬

(5)納付期限

2月12日(水)

(6)引渡し日・譲渡会日

2/16(日)

2/23(日)

2/23(日)

・物品の引き渡しは、旧星陽中学校(三木市細川町豊地215番地)で行います。

3 申込方法

 市ホームページ、市役所財政課、各市立公民館(中央公民館、三木南交流センター、別所町公民館、志染町公民館、細川町公民館、口吉川町公民館、緑が丘町公民館、自由が丘公民館、青山公民館、吉川町公民館)にある実施要領を確認のうえ、申込書に必要事項を記入し、期限までに提出してください。

実施概要 [PDFファイル/811KB]

【様式1】閉校物品購入申込書兼誓約書 (Word版 [Wordファイル/23KB]) (PDF版 [PDFファイル/226KB])

閉校物品販売等実施要領 [PDFファイル/289KB]

手続きフロー [PDFファイル/138KB]

4 提出方法・提出先

 (1)郵送   宛先 〒673-0492 三木市上の丸町10番30号 三木市役所財政課

 (2)窓口持参 市役所4階財政課、各市立公民館(中央公民館、三木南交流センター、別所町公民館、志染町公民館、細川町公民館、口吉川町公民館、緑が丘町公民館、自由が丘公民館、青山公民館、吉川町公民館)

  市役所4階財政課の受付時間:8:30~17:00(年末年始を除く平日のみ)
  各市立公民館の受付時間:8:30~17:00(12/28(土)~1/4(土)を除く)

 (3)メール  zaisei@city.miki.lg.jp

 (4)Fax     0794-89-2410

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)