ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

【募集終了】会計年度任用職員(非常勤職員)【女性問題相談員】を募集します

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2023年2月3日更新
<外部リンク>

【募集終了】会計年度任用職員(非常勤職員)【女性問題相談員】募集要項

申込資格

次の(1)、(2)のいずれかに該当する方

(1)婦人相談員、女性問題相談員、母子・父子自立支援員、家庭児童相談員としての実務経験がある方

(2)社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士、公認心理士、フェニミストカウンセラーのいずれかの資格を有する方

採用予定人数

2名

受付期間

令和5年1月10日(火曜日)から令和5年2月3日(金曜日)まで

午前9時から午後5時(土・日・祝日は除く)

※郵送による申し込みは2月3日(金曜日)午後5時必着

申込書類

(1)受験申込書

(2)受験票

(3)申込資格が(2)に該当する方は、資格証の写し

(4)定型封筒2通(受験票返送用と結果郵送用)

  ※長形3号(12cm×23.5cm)に84円切手貼付・申込者の住所と宛名を明記し、宛名の後は「行」「宛」とせず

   「様」と記入してください

試験日

令和5年2月13日(月曜日)

試験会場

三木市立教育センター

試験内容

面接及び経歴審査

雇用期間

令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

※最長3年まで更新可能(前年度の勤務実績等を考慮して更新を判断するものであり、採用を保障するものではありません。)

勤務時間

火曜日、木曜日の午前10時から午後4時

※60分の昼休憩あり

※相談員が交代して1日1名が担当する

業務内容

心の悩み、人間関係、家庭内のこと、セクハラ等女性問題に関する相談業務

勤務条件

時間給 1,194円(令和4年10月1日時点)

※条件を満たす場合、下記の適用や付与があります。

・距離に応じた通勤手当

・年次休暇等

申込・問合せ先

三木市市民生活部人権推進課(教育センター3階)

〒673-0433 三木市福井1933番地の12 電話:0794-89-2331

募集要項 [PDFファイル/144KB]

受験申込書 [PDFファイル/175KB]

受験申込書 [Wordファイル/55KB]

その他

(1)面接時間等は受付期間終了後にお知らせします。

(2)申込受付後の提出書類は返却しません。

(3)この募集は令和5年度当初予算の成立を前提に実施するものです。そのため当初予算案が可決成立しない場合は

    採用を行わない場合がありますので、予めご了承ください。なお、このことに伴い貴方に損害が生じた場合であ

    っても市ではその損害について一切負担しません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)