新型コロナウイルス関連 中小企業対策情報
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている、または受ける恐れがある市内の中小企業・小規模事業者のみなさまにご活用いただける支援策・相談窓口について情報提供します。詳細は各リンク先でご確認ください。
政府からのお願い 飲食店の感染リスク低減にご協力をお願いします! 食事以外はマスクを着用
チラシ [PDFファイル/701KB]
厚生労働省HP<外部リンク>
兵庫県からのお願い 店内では会話時にマスクをお願いします
ポスター [PDFファイル/80KB]
兵庫県HP<外部リンク>
兵庫県 新型コロナ対策適正店認証制度についてはこちらのページ<外部リンク>をご覧ください。
新型コロナ適正店認証をうけている飲食店等のワクチン・検査パッケージ制度登録についてはこちらのページ<外部リンク>をご覧ください。
(インターネット環境がない場合など電子申請ができない場合のみ郵送申請が可能とされています。三木市では、市役所2階商工振興課窓口で申請書を配布しています。)
給付金・補給金・支援金・協力金・補助金
給付金等を必要とされる事業者の方は、期限までに必ず申請手続きをお済ませください。
給付金
補給金
- 三木市中小企業等条件変更信用保証料補給金
新型コロナウイルス感染症の影響の長期化により、コロナ対策融資の条件変更を行った市内の中小企業者・小規模企業者に対して、条件変更に要した信用保証料相当額を補給することにより、中小企業者等の事業活動の継続を支援します。(上限50万円)
[申請受付期間]
令和4年4月28日(木曜日)~令和5年2月28日(火曜日)※消印有効
[問合せ先]
三木市 産業振興部 商工振興課 中小企業補給金担当
〒673-0492 三木市上の丸町10-30
支援金
- 経済産業省 中小法人・個人事業者のための事業復活支援金<外部リンク>
新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主に対して、事業規模に応じた給付金を支給します。なお、給付要件等は、引き続き検討・具体化しており、変更になる可能性がございます。(事業規模、売上高減少率に応じて法人60万円から250万円、売上高減少率に応じて個人事業者30万円から50万円)
※申請受付期間は1月31日(月曜日)~6月17日(金曜日)です。ただし、申請前に必要な登録確認機関による事前確認の実施は6月14日(火曜日)までです。
※事業復活支援金の申請は電子申請が原則となっております。ご自身で電子申請を行うことが困難な方のために、2月1日から「申請サポート会場」が開設されています。
申請サポート会場とは<外部リンク>
[問合せ先]
事業復活支援金事務局 相談窓口(8時30分~19時00分、土日祝日含む全日対応)
<申請者専用>
・Tel:0120-789-140
・IP電話等からのお問い合わせ先:03-6834-7593(通話料がかかります)
<登録確認機関専用>
・Tel:0120-886-140
・IP電話等からのお問い合わせ先:03-4335-7475(通話料がかかります) - 兵庫県中小企業等原油価格・物価高騰対策一時支援金<外部リンク>
原油価格や原材料価格高騰等への対策として、売上の減少した中小法人・個人事業主等の事業継続を支援するため、「兵庫県中小企業等原油価格・物価高騰対策一時支援金」事業を実施します。
[申請期間]
令和4年7月15日(金曜日)から令和4年9月30日(金曜日)まで(消印有効) ※ただし、予算額に達すれば募集を締め切ります
[問い合わせ先]
兵庫県中小企業等一時支援金事務局コールセンター
(電話番号)050-8882-9440
(開設時間) 午前9時から午後5時(土日祝日を除く)
協力金
- 令和4年3月22日以降は、飲食店に対する営業時間短縮の要請が解除されているため、同日以降の協力金の支給はありません。
[問合せ先]
兵庫県飲食店向け協力金・一時支援金コールセンター
Tel:078-361-2501(9時00分~17時00分、土日祝日を除く)
補助金
- 経済産業省 事業再構築補助金(中小企業等事業再構築促進事業)<外部リンク>
ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等を目指す企業・団体等の新たな挑戦を支援します。
[問合せ先]
事業再構築補助金事務局コールセンター(9時00分~18時00分、土日祝日除く)
・ナビダイヤル:0570-012-088
・IP電話用:03-4216-4080
資金繰り
セーフティネット保証等の認定手続き
- セーフティネット保証4号認定
自然災害等の突発的事由により経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の安定化を図るため、災害救助法が適用された場合及び都道府県から要請があり国として指定する必要があると認める場合に、信用保証協会が通常の保証限度枠とは別枠で借入債務の100%を保証する制度です。
[対象中小企業者]
・指定地域において1年以上継続して事業を行っていること
・当該感染症の影響を受けた後、原則として最近1か月の売上高等が前年同月に比して20%以上減少しており、かつ、その後2か月を含む3か月間の売上高等が前年同期に比して20%以上減少することが見込まれること - セーフティネット保証5号認定
全国的に業況が悪化している業種に属することにより、経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で80%保証を行う制度です。
[対象中小企業者]
・指定業種に属する事業を行っており、最近3か月間の売上高等が前年同期比で5%以上減少していること - 危機関連保証の認定
東日本大震災やリーマンショックといった危機時に、全国・全業種(保証対象業種に限る)を対象として、信用保証協会が通常の保証限度額及びセーフティネット保証の保証限度額とは別枠で借入債務の100%を保証する制度です。
[対象中小企業者]
・指定案件(新型コロナウイルス感染症)に起因して、原則として、最近1か月間の売上高等が前年同月比で15%以上減少しており、かつ、その後2か月間を含む3か月間の売上高等が前年同月比で15%以上減少することが見込まれること
[問合せ先]
三木市 産業振興部 商工振興課 中小企業振興係
Tel:0794-82-2000 内2231
参考
- セーフティネット保証制度<外部リンク>(経済産業省 中小企業庁)
- 危機関連保証制度<外部リンク>(大規模な経済危機、災害等による信用収縮への対応)
- 兵庫県信用保証協会<外部リンク>
- 三木市中小企業融資制度(制度融資)
兵庫県融資制度
- [新型コロナウイルス関連]事業の継続などへの支援内容(事業者向け)<外部リンク>
- 兵庫県中小企業融資制度<外部リンク>
伴走経営支援特別貸付 [PDFファイル/586KB]
新型コロナウイルス対策貸付(経営円滑化貸付)
新型コロナウイルス危機対応貸付(経営円滑化貸付)
経営活性化資金(新型コロナウイルス対策)
借換等貸付(新型コロナウイルス対策)
一覧はこちら [PDFファイル/1.32MB]
[問合せ先]
産業労働部地域金融室<外部リンク>
Tel:078-362-3321(9時00分~17時30分、土日祝日除く)
日本政策金融公庫融資制度
日本政策金融公庫 (提出書類・申込手続きの案内、インターネット申込、来店予約について)<外部リンク>
- 新型コロナウイルス感染症特別貸付<外部リンク>
- 生活衛生新型コロナウイルス感染症特別貸付<外部リンク>
- 新型コロナ関連 マル経融資(小規模事業者経営改善資金)<外部リンク>
- 新型コロナ関連 生活衛生改善貸付<外部リンク>
- 新型コロナウイルス感染症にかかる衛生環境激変特別貸付<外部リンク>
- 経営環境変化対応資金(セーフティネット貸付)<外部リンク>
[問合せ先]
日本政策金融公庫明石支店<外部リンク> 国民生活事業 Tel:078-912-4114
日本政策金融公庫神戸支店<外部リンク> 中小企業事業 Tel:078-362-5961 国民生活事業 Tel:078-341-4981
事業資金相談ダイヤル Tel:0120-154-505
商工組合中央金庫融資制度
- 新型コロナウイルス感染症特別貸付<外部リンク>
[問合せ先]
商工組合中央金庫神戸支店<外部リンク>
Tel:078-391-7541(9時00分~15時00分、土日祝日除く)
雇用の維持
- 雇用調整助成金<外部リンク>(新型コロナウィルス感染症の対応に伴う特例)
「新型コロナウィルス感染症の影響」により「事業活動の縮小」を余儀なくされた場合に、従業員の雇用維持を図るために、「労使間の協定」に基づき、「雇用調整(休業)」を実施する事業主に対して、休業手当の一部を助成するものです。
[問合せ先]
ハローワーク助成金デスク(兵庫労働局職業安定部職業対策課)<外部リンク>
Tel:078-221-5440(8時30分~17時15分、土日祝日除く)
雇用調整助成金、産業雇用安定助成金コールセンター
Tel:0120-60-3999(9時00分~21時00分、土日祝日含む)
- 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金<外部リンク>
新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対して、当該労働者の申請により、支援金・給付金を支給します。
※大企業の一部の非正規雇用労働者も対象となりました。
[問合せ先]
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター
Tel:0120-221-276(月曜日~金曜日:8時30分~20時00分、土日祝日:8時30分~17時15分
- 小学校休業等対応助成金 <外部リンク>
令和5年3月31日までの間に、新型コロナウイルス感染症対応として臨時休業等をした小学校等に通う子どもや、新型コロナウイルスに感染した子どもなど、小学校等を休む必要がある子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給(賃金全額支給)の休暇(年次有給休暇を除く)を取得させた事業主へ助成金を支給します。
(事業主の皆さまには、この助成金を活用して有給の休暇制度を設けていただき、年休の有無にかかわらず利用できるようにすることで、保護者が希望に応じて休暇を取得できる環境を整えていただけるようお願いします。)
[問合せ先]
小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター
Tel:0120-876-187(9時00分~21時00分、土日・祝日含む)
- 小学校休業等対応支援金<外部リンク>(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
令和5年3月31日までの間に、小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を行うために契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者へ支援金を支給します。
[問合せ先]
小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター
Tel:0120-876-187(9時00分~21時00分、土日・祝日含む)
- 両立支援等助成金<外部リンク>
令和4年度は、介護離職防止支援コース、育児休業等支援コースの中に、新型コロナウィルス感染症対応特例があります。
※対応プランの策定等が必要です。
[問合せ先]
兵庫労働局 雇用環境・均等部
Tel:078-367-0700(8時30分~17時15分、土日祝日除く)
- 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置に係る助成金<外部リンク>
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として休業が必要とされた妊娠中の女性労働者が、安心して休暇を取得して出産し、出産後も継続して活躍できる環境を整備するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、妊娠中の女性労働者に有給の休暇(年次有給休暇を除く。)を取得させた企業に対する助成金です。【休暇制度導入のための助成金】 休暇期間 令和3年4月1日から令和5年3月31日までの間に
本事業の対象となる休暇を合計して5日以上労働者に取得させること支給額 1事業所につき1回限り15万円 【両立支援等助成金(新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援コース)】 休暇期間 令和2年5月7日から令和5年3月31日までの間に
本事業の対象となる休暇を合計して20日以上労働者に取得させること
(雇用保険被保険者に限る)支給額 対象労働者1人当たり28.5万円※1事業所あたり5人まで
兵庫労働局 雇用環境・均等部
Tel:078-367-0700(8時30分~17時00分、土日祝日除く)
テレワーク導入支援
- 県内中小企業向け在宅勤務用システム基盤「テレワーク兵庫」の利用募集について<外部リンク>
自宅パソコンから職場パソコンにアクセスして在宅勤務できるテレワークシステム基盤、「テレワーク兵庫」の利用企業を募集します。
[問合せ先]
テレワーク兵庫 ヘルプデスク
Tel:078-381-9205(9時00分~17時30分、土日祝日除く)
相談窓口
金融・経営相談窓口
三木市と三木商工会議所・吉川町商工会との連携を強化して、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている、または、受ける恐れがある市内の中小企業・小規模事業者対象の中小企業者向け金融・経営相談窓口を設置しています。
金融相談窓口
金融(セーフティネット保証・制度融資)に関すること
三木市 産業振興部 商工振興課 中小企業振興係
Tel:0794-82-2000 内2231
受付時間:8時30分~17時00分(土日祝日除く)
経営相談窓口
経営・金融(資金繰り)に関すること
三木市中小企業サポートセンター
中小企業支援コーディネーター(中小企業診断士)による個別相談(経営相談窓口)
Tel:0794-70-8008
受付時間 9時00分~正午 13時00分~16時30分(日曜日・月曜日・祝日を除く)
三木商工会議所<外部リンク>
Tel:0794-82-3190
受付時間 9時00分~17時30分(土日祝日除く)
吉川町商工会<外部リンク>
Tel:0794-72-1406
受付時間 8時30分~17時30分(土日祝日除く)
兵庫労働局 特別労働相談窓口
兵庫労働局 新型コロナ感染症の影響による特別労働相談窓口<外部リンク>
新型コロナ感染症の影響による一般的な労働相談
[問合せ先]
兵庫労働局総合労働相談コーナー
Tel:078-367-0850(9時00分~17時00分、土日祝日除く)
その他関連情報
経済産業省 新型コロナウイルス感染症対策情報
経済産業省 新型コロナウイルス感染症に関連した感染症対策情報(新型コロナウイルス感染症関連)<外部リンク>
J-Net21 新型コロナウイルス関連情報
J-Net21 新型コロナウイルス関連(都道府県別)<外部リンク>
三木市や兵庫県内の市町の情報も掲載しています。
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策情報
- 厚生労働省 新型コロナウイルスについて<外部リンク>
- 新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)<外部リンク>
- 新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け)<外部リンク>