三木市×PayPay「マイナポイント総合支援窓口(無料)」
マイナポイント・みきマイナの普及促進のため、本年度、第2弾となる「マイナポイント総合支援窓口」を設置します。
本市とマイナポイントに関する連携協定を締結しているPayPayとの協力関係により、ワイモバイルイオン三木青山と協働して、マイナンバーカードの申請からマイナポイント申込、スマートフォンへのPayPay導入まで、全ての支援を実施します。
マイナポイントについてはこちら<外部リンク>
みっきぃとくとく・マイナポイントについてはこちら
実施期間・場所
期間
令和2年12月26日(土曜日)~令和3年2月28日(日曜日)
午前10時00分~午後6時00分
※12月29日(火曜日)から1月3日(日曜日)までの年末年始は休止
場所
ワイモバイルイオン三木青山 内
(三木市志染町青山3丁目9-1 イオン三木青山店衣料館)
支援内容・持ち物
マイナンバーカード交付申請支援
会場内の証明写真機を使用して、マイナンバーカードの電子申請を支援をします。
※写真撮影を行います。ご本人様がお越しください。
※15歳未満の方は、法定代理人(親権者)が同行してください。
持ち物
申請用のQRコードが記載された「個人番号カード交付申請書」
※例1(通知カードの下部)または例2(A4の申請書)
※QRコード付きの交付申請書がない場合は、通知カードを持参してください。無料で写真撮影を行い、申請書の記入を支援します。
マイナポイント申込支援
マイナポイントのキャッシュレス決済申込を支援します。
持ち物
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードの4桁のパスワード
- 申込予定のキャッシュレス決済サービスの「決済サービスID」
- 申込予定のキャッシュレス決済サービスの「セキュリティーコード」
3「決済サービスID」と4「セキュリティーコード」はマイナポイントホームページ<外部リンク>からご確認ください。
PayPay導入支援
携帯会社に関係なく、スマートフォンへのPayPay導入を支援します。
※使用環境により、導入できない場合があります。
持ち物
お使いのスマートフォン
※iPhoneの場合、Apple IDのパスワードが必要です。
問合せ先
各手続により持参いただくものが異なるため、事前問合せを推奨しています。
マイナンバーカード申請支援・マイナポイント申込支援 |
PayPay導入支援 |
---|---|
090-3039-6204 ※12月25日以降 | 0794-87-6117 |