新型コロナウイルス関連 中小企業対策情報(受付終了)
新型コロナウイルス感染症に関連する事業者向けの支援策のうち、申請受付が終了したものを掲載しています。
申請受付中または今後申請受付が開始される予定の支援策や相談窓口についてはこちらをご覧ください。
給付金・支援金・協力金・補助金
給付金
- 三木市時短営業飲食店取引先支援給付金【第1期分】
※令和3年10月29日をもって受付終了しました。
2021年1月に発令された新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言に伴い、営業時間短縮となった飲食店と直接の取引があることにより、大きな影響を受け、売上が大きく減少している市内の卸売業者等に対し、給付金を支給することにより、事業活動の継続を支援します。
[問合せ先]
三木商工会議所 三木市時短営業飲食店取引先支援給付金事務局
Tel:0794-82-3190 - 三木市時短営業飲食店取引先支援給付金【第2期分】
※令和3年10月29日をもって受付終了しました。
2021年4月以降に、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態措置又はまん延防止等重点措置(以下「対象措置」という。)に伴い、営業時間短縮となった飲食店と直接の取引があることにより、大きな影響を受け、売上が大きく減少している市内の卸売業者などに対し、給付金を支給することにより、2021年の各月における影響を緩和して、事業活動の継続を支援します。
[問合せ先]
三木商工会議所 三木市時短営業飲食店取引先支援給付金事務局
Tel:0794-82-3190 - 三木市中小企業等家賃支援給付金
※令和2年10月30日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴う売上減少により、経営に大きな影響を受けている市内中小企業者等に対し、給付金を支給することにより事業活動の継続を支援します。
申請の受付は三木商工会議所内の三木市中小企業等家賃支援給付金事務局にて行います。申請方法は原則郵送となりますのでご注意ください。
[問合せ先]
三木商工会議所 三木市中小企業等家賃支援給付金事務局
Tel:0794-82-3190 - 三木市中小企業事業継続支援給付金
※令和2年10月30日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大による影響を受けている市内の中小企業・小規模事業者に対して、給付金を支給し、事業の継続を支援します。(上限30万円)
[問合せ先]
三木市産業振興部商工振興課 中小企業給付金担当
Tel:0794-82-2000 内線2234・2231 - 三木市テイクアウト支援給付金
※令和3年3月1日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルス感染症による外出自粛等の影響を受けた市内飲食店事業者が、店内飲食に加え、テイクアウトサービスを実施する場合に、その経費とともに事業の継続を支援することにより、事業者の新たなビジネスモデルによる業態変化を促すとともに、まちの活力を維持していきます。(1店舗あたり一律10万円)
[問合せ先]
三木市産業振興部観光振興課
Tel:0794‐82‐2000 内線2514・2515・2207 - 経済産業省 持続化給付金<外部リンク>
※令和3年2月15日をもって受付終了しました。
感染症拡大により、特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を下支えし、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を支給します。(法人最大200万円、個人事業者最大100万円)
[問合せ先]
持続化給付金事業コールセンター
Tel:0120-115-570(8時30分~19時00分、土曜日・祝日を除く) - 経済産業省 家賃支援給付金<外部リンク>
※令和3年2月15日をもって受付終了しました。
5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続をささえるため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給します。(法人最大600万円、個人事業者最大300万円)
[問合せ先]
家賃支援給付金 コールセンター
Tel:0120-653-930(8時30分~19時00分、土曜日・祝日を除く)
支援金
- 経済産業省 緊急事態措置・まん延防止等重点措置の影響緩和に係る月次支援金<外部リンク>
※令和4年1月7日をもって受付終了しました。
2021年の4月以降に実施される緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う、「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により、売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者等の皆様に月次支援金を給付します。月次支援金の給付に当たっては、一時支援金の仕組みを用いることで、事前確認や提出資料の簡略化を図り、申請者の利便性を高めていきます。(中小法人等上限20万円/月、個人事業主等上限10万円/月)
[問合せ先]
月次支援金事務局 相談窓口(8時30分~19時00分、土日祝日含む全日対応)
<申請者専用>
・Tel:0120-211-240 - 兵庫県 休業要請事業者経営継続支援金<外部リンク>
※令和2年7月7日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルス感染症にかかる休業要請などに応じた中小法人及び個人事業主を対象に、その事業の継続を支えるための支援金を支給します。 - 経済産業省 緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金<外部リンク>
※令和3年5月31日をもって受付終了しました。
令和3年1月に発令された緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛により、売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者等の皆様に、一時支援金を給付します。(中小法人等上限60万円、個人事業主等上限30万円)
[問合せ先]
一時支援金事務局 相談窓口(8時30分~19時00分、土日祝日含む全日対応)
<申請者専用>
・Tel:0120-211-240
・IP電話等からのお問い合わせ先:03-6629-0479(通話料がかかります)
<登録確認機関専用>
・Tel:0120-886-140
・IP電話等からのお問い合わせ先:03-4335-7475(通話料がかかります) - 兵庫県 酒類販売事業者支援金(第1期(令和3年4月~6月))<外部リンク>
※令和3年8月20日をもって受付終了しました。
令和3年4月25日から発令された緊急事態宣言等の影響により、県の要請を受けて休業または時短営業をし、酒類の提供を停止する飲食店と直接の取引をする酒類販売事業者が特に深刻な影響を被っていることを踏まえ、当該事業者の事業を支援するための支援金を県が支給します。 - 兵庫県 酒類販売事業者支援金(第2期(令和3年8月分))<外部リンク>
※横出し支援は令和3年10月29日をもって受付終了しました。
※上乗せ支援は令和3年11月30日をもって受付終了しました。
令和3年4月25日から発令された緊急事態宣言等の影響により、県の要請を受けて休業または時短営業をし、酒類の提供を停止する飲食店と直接の取引をする酒類販売事業者が特に深刻な影響を被っていることを踏まえ、当該事業者の事業を支援するための支援金を県が支給します。 - 兵庫県 酒類販売事業者支援金(第2期(令和3年9月分))<外部リンク>
※横出し支援は令和3年11月30日をもって受付終了しました。
※上乗せ支援は令和3年12月28日をもって受付終了しました。
令和3年4月25日から発令された緊急事態宣言等の影響により、県の要請を受けて休業または時短営業をし、酒類の提供を停止する飲食店と直接の取引をする酒類販売事業者が特に深刻な影響を被っていることを踏まえ、当該事業者の事業を支援するための支援金を県が支給します。 - 兵庫県 酒類販売事業者支援金(第2期(令和3年10月分))<外部リンク>
※横出し支援は令和3年12月28日をもって受付終了しました。
※上乗せ支援は令和4年1月31日をもって受付終了しました。
令和3年4月25日から発令された緊急事態宣言等の影響により、県の要請を受けて休業または時短営業をし、酒類の提供を停止する飲食店と直接の取引をする酒類販売事業者が特に深刻な影響を被っていることを踏まえ、当該事業者の事業を支援するための支援金を県が支給します。
[問合せ先]
酒類販売事業者支援金事務局
Tel:078-362-9893(10時00分~17時00分、土日祝日除く) - 兵庫県 中小法人・個人事業主等に対する一時支援金<外部リンク>
※令和4年2月28日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、令和3年4月以降、兵庫県が行った休業・時短営業や不要不急の外出・移動の自粛要請の影響を受け、売上が減少し、さらにコロナ禍からの回復期に急激な原油価格や原材料価格の高騰の影響を受ける中小法人・個人事業主等の事業回復を下支えします。(中小法人等20万円、個人事業主10万円)
[問合せ先]
兵庫県中小法人・個人事業主等に対する一時支援金コールセンター
Tel:050-8882-4908(9時00分~17時00分、土日祝日を除く) - 兵庫県 飲食店等一時支援金<外部リンク>
※令和4年2月28日をもって受付終了しました。
コロナ禍からの経済回復期において原油価格や原材料価格の高騰など飲食店等を取り巻く環境が厳しい中、兵庫県が定めた新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に協力し、「新型コロナ対策適正店認証制度」<外部リンク>による認証を受けた飲食店等を運営する事業者を対象に一時支援金を支給します。(1店舗あたり10万円)
[問合せ先]
兵庫県飲食店向け協力金・一時支援金コールセンター
Tel:078-361-2501(9時00分~17時00分、土日祝日を除く)
協力金
飲食店向け
- 兵庫県 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第1期:2月7日までの時短要請分)<外部リンク>
※令和3年8月31日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく県の要請に応じて、営業時間の短縮にご協力いただいた事業者の皆様に対し、協力金を支給します。 - 兵庫県 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(飲食店向け)(第2期:2月8日~2月28日、3月7日の時短要請分)<外部リンク>
※令和3年8月31日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、県が行った2月8日から2月28日、3月7日までの営業時間短縮の要請に応じてくださった飲食店を運営する事業者の皆様に対し、協力金を支給します。 - 兵庫県 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(飲食店向け)(第3期:4月1日~4月24日の時短要請分)(第4期:4月25日~5月31日の休業・時短要請分)<外部リンク>
※令和3年8月31日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、県が行った4月1日からの営業時間短縮又は4月25日からの休業・営業時間短縮の要請に応じていただいた飲食店を運営する事業者の皆様に対し、協力金を支給します。 - 兵庫県 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(飲食店向け)(第5期:6月1日~7月11日の休業・時短要請分)<外部リンク>
※令和3年8月31日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、県が行った6月1日からの休業・営業時間短縮の要請に応じていただいた店舗を運営する事業者の皆様に対し、協力金を支給します。 - 兵庫県 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(飲食店向け)(第6期:7月12日~8月1日の時短要請分)<外部リンク>
※令和3年12月3日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、県が行った7月12日からの休業・営業時間短縮の要請に応じていただいた店舗を運営する事業者の皆様に対し、協力金を支給します。 - 兵庫県 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(飲食店向け)(第7期:8月2日~8月19日の時短要請分)<外部リンク>
※令和3年12月3日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、県が行った8月2日からの休業・営業時間短縮の要請に応じていただいた店舗を運営する事業者の皆様に対し、協力金を支給します。 - 兵庫県 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(飲食店向け)(第8期:8月20日~9月30日の休業・時短要請分)<外部リンク>
※令和3年12月3日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、県が行った8月20日からの休業・営業時間短縮の要請に応じていただいた店舗を運営する事業者の皆様に対し、協力金を支給します。 - 兵庫県 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(飲食店向け)(第9期:10月1日~10月21日の時短要請分)<外部リンク>
※令和3年12月3日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、県が行った10月1日からの営業時間短縮の要請に応じていただいた店舗を運営する事業者の皆様に対し、協力金を支給します。 - 兵庫県 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(飲食店向け)(第10期:令和4年1月27日~3月6日の時短要請分)<外部リンク>
※令和4年4月15日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、県が行った1月27日からの営業時間短縮等の要請に応じていただいた店舗を運営する事業者の皆様に対し、協力金を支給します。
[問合せ先]
兵庫県休業・時短協力金コールセンター
Tel:078-361-2501(9時00分~17時00分、土日祝日除く)
大規模施設等向け
- 兵庫県 新型コロナウイルス感染症拡大防止休業等協力金(大規模施設等向け)【第1期:4月25日~6月20日の休業・時短要請分】<外部リンク>
※令和3年8月31日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態措置により、県が行った4月25日からの休業・営業時間短縮要請に応じていただいた集客力の高い大規模施設(1,000平方メートル超)等の運営事業者及びテナント事業者・出店者の皆様に対し、協力金を支給します。 - 兵庫県 映画館運営事業者及び映画配給会社の新型コロナウイルス感染症拡大防止休業等協力金(大規模施設等向け)【第1期:4月25日~8月19日の休業・時短要請分】<外部リンク>
※令和3年10月29日をもって受付終了しました。
映画館及び映画配給会社における令和3年4月25日から8月19日までの大規模施設等協力金について支給します。 - 兵庫県 新型コロナウイルス感染症拡大防止休業等協力金(大規模施設等向け)【第2期:8月20日~9月30日の時短要請分】<外部リンク>
※令和3年11月15日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態措置により、県が行った8月20日からの休業・営業時間短縮要請に応じていただいた集客力の高い大規模施設(1,000平方メートル超)等の運営事業者及びテナント事業者・出店者の皆様に対し、協力金を支給します。
[問合せ先]
兵庫県休業・時短協力金コールセンター
Tel:078-361-2501(9時00分~17時00分、土日祝日除く)
補助金
- 兵庫県 中小企業事業再開支援事業補助金<外部リンク>
※令和2年9月30日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言対象区域の解除に伴い、社会経済活動が再開されることから、中小法人・個人事業主の皆様を対象に、従業員の労働環境確保のために取り組む接触感染や飛沫感染の拡大防止にかかる経費に補助金を支給します。(中小法人、個人事業主いずれも、兵庫県内に事業所が一つの場合と、複数の場合で補助金額が異なります。) - 兵庫県中小企業団体中央会 第2弾「がんばるお店・お宿応援事業補助金」<外部リンク>
※令和3年6月4日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルスの影響により売上が減少している飲食店等が取り組む店内の感染防止対策やテイクアウト・デリバリー等の取り組みを支援します。 - 【追加募集】兵庫県中小企業団体中央会 第2弾「がんばるお店・お宿応援事業補助金」<外部リンク>
※追加募集は令和3年6月23日をもって受付終了しました。
新型コロナウイルスの影響により売上が減少している飲食店等が取り組む店内の感染防止対策やテイクアウト・デリバリー等の取り組みを支援します。 - 兵庫県 中小企業におけるポストコロナ出口戦略の構築事業<外部リンク>
※令和3年12月10日をもって受付終了しました。
ポストコロナ時代の環境変化を見据え、これに対応するための新たな事業展開のビジョンを明確にし、中長期的な課題に対応するための計画策定や人材育成の取組みを実施する中小企業者を支援します。
[問合わせ先]
ポストコロナ出口戦略構築事業事務局
電話番号:078-371-2860
受付時間:平日 午前9時~午後5時 - 兵庫県 がんばるお店"安全安心PR"応援事業<外部リンク>
※令和3年12月15日をもって受付終了しました。
新型コロナ適正店認証ステッカーの交付を受けた飲食店が行う、「感染防止対策を踏まえた安全安心PR」や「さらなる感染防止対策」にかかる取組みを支援します。
[補助率・上限]
定額、下限5万円~上限10万円/1店舗当たり(認証ステッカー交付店)
[申請期間]
令和3年8月30日(月曜日)~令和3年12月15日(水曜日)消印有効
※予算枠に達し次第、募集終了。(募集件数14,000件程度)
[問合せ先]
「がんばるお店"安全安心PR"応援事業事業補助金」事務局
(9時00分~17時00分、土日祝日除く)
・電話番号:078-739-1761
資金繰り
- 小規模事業者持続化補助金証明書(コロナ特別対応型)
小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)において、新型コロナウイルス感染症による影響を受け、売上高が20%以上減少している事業者について、交付決定額50%の概算払いを申請することが可能となっております。
※令和2年12月10日の第5回締切をもってコロナ特別対応型の受付は終了しました。
[問合せ先]
三木市 産業振興部 商工振興課 中小企業振興係
Tel:0794-82-2000 内2231
雇用の維持
- 小学校休業等対応助成金(労働者を雇用する事業主の方向け)<外部リンク>
※令和2年度分は、令和3年6月30日をもって受付終了しました。
※令和3年度分は、令和3年8月1日以降に取得した休暇を対象として再開されています。
小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校に通う子どもの保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規・非正規問わず、労働基準法上の年次有給休暇とは別途、有給の休暇を取得させた企業に対する助成金です。 - 小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)<外部リンク>
※令和2年度分は、令和3年6月30日をもって受付終了しました。
※令和3年度分は、令和3年8月1日以降に取得した休暇を対象として再開されています。
小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を行うため、契約した仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもたちの健康、安全を確保するための対策を講じるものです。
[問合せ先]
学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター
Tel:0120-60-3999(9時00分~21時00分)
小学校休業等対応助成金に係る特別相談窓口(兵庫)
Tel:078-367-0850(8時30分~17時15分、土日祝日除く)
テレワーク導入支援
- 働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)3次募集<外部リンク>
※3次募集の申請受付は令和3年1月29日をもって終了しました。
新型コロナウイルス感染症対策としてテレワークの新規導入に取り組む中小企業事業主を支援します。
[問合せ先]
テレワーク相談センター
Tel:0570-550348(9時00分~20時00分、土日祝日除く) - 働き方改革推進支援助成金(職場意識改善特例コース)<外部リンク>
※本年度の新規受付は令和2年12月1日をもって終了しました。
特別休暇制度を新たに整備の上、特別休暇の取得促進に向けた環境整備に取り組む中小企業事業主を支援します。
[問合せ先]
兵庫労働局 雇用環境・均等部
Tel:078-367-0700(8時30分~17時15分、土日祝日除く)