ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

三木市都市計画審議会委員の募集について

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年3月25日更新
<外部リンク>

三木市都市計画審議会委員を公募します

1.名称

 三木市都市計画審議会

2.目的

 三木市都市計画審議会は、学識経験のある者、市議会の議員、関係する行政機関の職員、兵庫県の職員、市民から構成され、市が都市計画に関する事項を定めるときに、都市計画法に基づいて調査、審議する機関です。

審議において、市民の皆様のご意見を反映させるため、市民公募委員を下記のとおり募集します。

3.募集人数

2名

4.応募資格

 次に掲げるすべての要件を満たしている方

(1)18歳以上で、三木市内にお住まいの方

(2)都市計画に関心のある方

(3)三木市の他の審議会等の公募委員でない方

(4)三木市議会議員および三木市職員でない方

5.任期

 4年間(令和7年6月1日~令和11年5月31日)

6.開催回数

 年2回程度

7.応募期間

 令和7年4月15日(火曜日)~令和7年4月30日(水曜日)(執務時間内)

8.応募方法

 以下の添付の応募用紙に住所、氏名などの必要事項等を記入し、都市政策課までメール・持参・郵送(当日消印有効)・Faxのいずれかの方法で送って下さい。電子申請も可能です。

※電子申請はこちらから<外部リンク>

9.選考方法

 提出された書類に基づき審査します。

10.報酬

 特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例に基づき支払います。

11.注意事項

(1)提出書類に虚偽の記載が認められた場合は、委員承認後であっても委嘱を取り消す場合があります。

(2)受理した書類は返却いたしません。

 

 三木市都市計画審議会公募委員 応募用紙 [Wordファイル/33KB]