ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

北播磨総合医療センター通院等神戸電鉄利用補助(令和5年3月31日まで)

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2022年12月14日更新
<外部リンク>

神戸電鉄を利用した北播磨総合医療センターへの通院者等を対象に、神戸電鉄の往復運賃の一部(300円)を補助

 北播磨総合医療センターへの交通手段として神戸電鉄を利用しやすくするとともに、北播磨総合医療センターの来院者の増加につなげるため、北播磨総合医療センターの通院、検査等のために神戸電鉄を利用した方に対し、往復運賃の一部を補助します。

補助制度終了のお知らせ

 本制度については、制度利用者数及び事業経費等を基に、今後の継続を検討した結果、令和5年3月31日(金曜日)をもって終了することといたしました。

 補助制度は終了しますが、神戸電鉄樫山駅から北播磨総合医療センターまでのシャトルバス(無料)は、引き続き運行していますので、今後も神戸電鉄粟生線のご利用をお願いいたします。

神戸電鉄樫山駅から北播磨総合医療センターまでのシャトルバス(無料)の時刻表はこちら。<外部リンク>

対象となる方

三木市内在住で、北播磨総合医療センターへの通院、検査、受診者の付添い、入院患者の見舞いなどのために神戸電鉄を利用した方(病院の業務従事者を除きます。)

補助金の額

通院等1回につき300円(小学生は150円)

補助金の受取りまでの流れ

  1. 神戸電鉄樫山駅構内(下り線側)にある神戸電鉄乗車証明書発行機から「乗車証明書」を1枚発行(証明書は1人1枚のみ)
    ※証明書の発行時間は、毎日午前7時から午後7時10分まで
  2. 受付時間内(乗車証明書発行日当日の午前8時30分から午後7時45分まで)に、病院1階の「総合案内」に証明書を提出し、補助金を受領
    ※午後5時以降及び土日祝の申請窓口は、「救急外来受付」となります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)