令和4年度の公募
令和4年度の公募予定
審議会等の名称 | 主な審議内容 | 担当課 |
市史編さん委員会 | 市史編さんの基本方針及び実施計画の策定並びにその他市史編さんに必要な事項を協議し、決定します。 | 市史編さん室 |
人権尊重のまちづくり推進審議会 | 市長の諮問に応じて「三木市人権尊重のまちづくり基本計画」の策定について審議するとともに、計画の進捗状況を調査・管理します。 | 人権推進課 |
総合隣保館運営委員会 | 総合隣保館の運営方針に関すること、主要な事業の企画に関すること、その他運営の重要事項に関することを協議します。 | 人権推進課 |
男女共同参画センター運営委員会 | 男女共同参画社会とよりよい市民社会の実現をめざす三木市男女共同参画センターの運営に関する事項等を協議します。 | 人権推進課 |
障害者差別解消支援地域協議会 | 障害者差別に関する相談等に係る協議や地域における障害者差別を解消するための取組に関する提案に係る協議を行う。 | 障害福祉課 |
みきっ子未来応援協議会 | 市民をあげて子育て支援を推進し、次の時代を担う子どもたちを健やかに育むまちづくりを進めるため、三木市子ども・子育て支援事業計画の進行管理を行います。 | 子育て支援課 |
国民健康保険運営協議会 | 国民健康保険事業の運営に関する事項のうち、保険給付、保険税の徴収その他の市が処理することとされている事務に係る重要事項について審議します。 | 医療保険課 |
勤労者福祉センター運営委員会 | 勤労者の雇用の促進と福祉の向上を図るため、三木市勤労者福祉センターの運営に関して考えていただく。 | 商工振興課 |
三木市商業振興協議会 | 三木市の商業振興方策について市長の諮問に応じ審議答申し、又は市長に対して建議するとともにこれの執行に協力し三木市の発展を図る。 | 商工振興課 |
社会教育委員会 | 社会教育に関する諸計画の立案を行うほか、教育委員会の諮問に応じ、社会教育事業等についての審議します。 | 生涯学習課 |
公民館運営審議会 | 公民館における各種事業の企画実施について、館長の諮問に応じて調査・審議します。 | 生涯学習課 |
文化財保護審議会 | 教育委員会の諮問に応じ、市指定文化財の指定及びその指定の解除その他文化財の保存及び活用に関する重要な事項について調査審議します。 | 文化・スポーツ課 |
みき歴史資料館協議会 | 歴史資料館の管理や運営に関して館長の諮問に応ずるとともに、館長に対して意見や助言を述べていただきます。 | 文化・スポーツ課 |
美術館協議会 | 美術館の運営に関し館長の諮問に応ずるとともに、館長に対して意見を述べていただきます。 | 文化・スポーツ課 |
※募集人数や応募方法等の詳しい内容については、各審議会等の募集時期にあわせて「広報みき」や市ホームページ等でお知らせします。
※各審議会等の名称における「三木市」の表記は省略しています。
※「諮問」とはある事柄について意見を求めることをいいます。