令和3年 秋季(令和4年度)一斉募集について
令和4年4月~令和5年3月までに、認定こども園・保育所・幼稚園等に入園(所)を希望する児童の申込については、下記の方法で申込の受付を行います。
募集対象施設
幼稚園 | 三樹幼稚園 緑が丘東幼稚園 自由が丘幼稚園 広野幼稚園 |
---|---|
認定こども園 | 別所認定こども園 神和認定こども園 エンゼル認定こども園 一粒園認定こども園 清心認定こども園 ひろの認定こども園 羽場認定こども園 えびす認定こども園 いずみ認定こども園 自由ケ丘認定こども園 あけぼの認定こども園 りんでん認定こども園 清心緑が丘認定こども園 よかわ認定こども園 |
保育所 |
志染保育所 |
小規模保育施設 (0~2歳児) |
しんてつ・みどりがおか保育園 リトルエンゼル 神和ひまわりルーム 小規模保育所ひろの保育園 さくらんぼ保育園 小規模保育所えびすガーデン |
事業所内保育施設 (0~2歳児) |
ポリーキッズルーム |
令和4年度1次審査 入園(所)申込方法・受付期間について
注意事項
1号認定申込、2・3号認定申込、幼稚園申込はそれぞれ募集期間が異なりますのでご注意ください。
・1次審査に限り、2号認定申込との併願は出来ません。2号認定での申込を希望する場合は、1号認定申込を取り下げる必要があります。
万が一、両方の申込を行っていた場合は、どちらかの申込を取り下げていただきます。どうしても連絡がつかない場合は、2号認定申込を審査対象外とします。1次審査は、原則として1号認定申込か、2・3号認定申込どちらかしか受けることは出来ません。
・1号申込をされる方のうち、令和4年4月以降に出産等のやむを得ない事情があり、2号としての認定が必要と見込まれる場合は、市 教育・保育課へお問い合わせください。
・申込書類に不備がある場合、いったん全ての書類をお返しします。ご修正の上、受付期間に間に合うようにご提出ください。
その他詳細につきましては、「令和4年度 三木市 保育所・認定こども園等利用のしおり [PDFファイル/3.11MB]」をご確認ください。
認定こども園(1号認定)に申し込む場合
申込書類の請求について
認定こども園(1号認定)を申込む方はお電話または窓口にご相談ください。
※令和4年度1次審査は終了しました。10月9日以降の令和4年4月以降入園希望の申込は、入園希望月前々月の末日までに申込み下さい。
※新型コロナウイルス感染防止のため、課窓口にご来庁されての請求・相談等は、必ず事前に電話予約をお願いします。ご予約なしでの窓口での請求・相談の場合は、予約されている方を優先します。
申込受付期間
1次審査受付(9月1日(水曜日)から10月8日(金曜日)必着分)は終了しました。
10月9日以降の令和4年4月以降入園希望の申込は、入園希望月前々月の末日までに申込み下さい。
受付時間
平日のみで、午前8時30分から午後5時までです。
受付場所
・三木市役所5階 教育・保育課(郵送もしくは窓口提出)
・吉川支所 市民生活課(窓口提出のみ)
認定こども園等(2号認定、3号認定)に申し込む場合
1次審査の結果について
令和3年11月17日(水曜日)までに申し込まれた方のうち、令和4年4月入園希望の方の結果につきましては、1月21日(金曜日)付けで発送しました。
4月入所が決定された方は、決定した施設からのご案内をお待ちいただき、入園手続きを進めてください。
1次審査で入所保留となった方については、通知書に同封されている2次審査枠の状況を確認の上、希望施設を追加する場合は「希望施設追加申請書」を提出してください。
5月以降の入園希望者のうち、審査の結果、各月ごとの1次審査枠に入ることが難しい方にのみ保留の通知書を発送しています。通知書が届かなかった方につきましては、希望月前月に最終審査を行います(最終審査の結果、保留となることがあります)。
詳細は、「令和4年度 三木市保育所・認定こども園等利用のしおり」の23ページ以降をご確認ください。
令和4年度 三木市保育所・認定こども園等利用のしおり [PDFファイル/3.11MB]
申込書類の請求について
申込書類は、下記ページからご請求ください。
認定こども園等(2号認定、3号認定)を申込む方はこちらから<外部リンク>
1次審査申込・2次審査申込は終了しました。以降は一斉審査ではなく、通常の申込になります。
※新型コロナウイルス感染防止のため、課窓口にご来庁されての請求・相談等は、必ず事前に電話予約をお願いします。ご予約なしでの窓口での請求・相談の場合は、予約されている方を優先します。
申込受付期間
2次審査申込受付:令和4年1月21日(金曜日)必着分までで終了しました。
受付時間
平日のみで、午前8時30分から午後5時までです。
受付場所
・三木市役所5階 教育・保育課(郵送もしくは窓口提出)
・吉川支所 市民生活課(窓口提出のみ)
三木市立幼稚園に申し込む場合
三木市立幼稚園への入園をご希望の方は、直接希望する幼稚園にお問い合わせください。
令和4年度の入園(所)受付期限について(1次審査を除く)
申込受付期限
入園(所)希望月の前々月末日が期限となります。
※末日が閉庁日の場合は直前の開庁日が期限となります。
三木市特定教育・保育施設等利用調整審査基準
令和4年度 三木市特定教育・保育施設等利用調整審査基準について
窓口相談・施設への見学をご希望の方
・窓口での相談は、平日の9時00分~17時00分(事前予約してください)で実施しております。窓口相談は、ご予約されている方を優先しますのでご了承ください。
・希望施設へ見学に行く場合は、事前に施設へ連絡して日程調整の上、マスク着用・手指消毒等感染症対策をしてください。
施設への見学をご希望の方は、こちらのページをご確認ください。
認定こども園・保育所・幼稚園等の入園のご案内
令和4年度 三木市保育所・認定こども園等利用のしおり [PDFファイル/3.11MB]
認可外保育施設
施設名 | 住所 | Tel | |
---|---|---|---|
ホザナ園<外部リンク> | 三木市緑が丘町東4丁目10 | 84-0287 | |
しんてつ・みどりがおか保育園<外部リンク> (小規模保育施設と併設) |
三木市緑が丘町本町1丁目6-1 | 89-8551 | |
広野こどものえん | 三木市志染町東自由が丘2丁目511 | 84-1933 |
- 令和元年10月1日から国の幼児教育・保育の無償化が始まりました。
対象者についてはこちらからご確認ください。幼児教育・保育の無償化について - 対象とならない方については三木市独自の補助があります。
認可外保育施設利用料の補助について - 認可外保育施設の募集に関する詳細は、各施設へお問い合わせください。