ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > コミュニティスポーツセンター > 令和7年度コミスポのサマースクール 活動報告

令和7年度コミスポのサマースクール 活動報告

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年9月8日更新
<外部リンク>

今年度のコミスポのサマースクールは大きく分けて【教室】と【お仕事探検】を実施しました。

【教室】では、バスケットボール教室(高学年・低学年)、バレーボール教室(低学年)、生け花教室、

ポスター教室、お習字教室を開催しました。

【お仕事探検】では、社会人野球、消防美容院、野球用品専門店、結婚式場のところへ

実際の現場まで行かせていただきお話を直接聞く機会をいただきました。

今年度は【お仕事探検】を写真で振り返ってみることにします。

 

7月25日  社会人野球 【サムティ硬式野球部】

サムティ 室内練習場 ピッチング見学   サムティ トレーニングルーム

 

サムティ キャッチボール   サムティ 選手と記念撮影

サムティ硬式野球部の室内練習場があるネスタリゾート神戸に行ってきました。

とても広いきれいなところでした。見たこともないトレーニングの機器や練習で使う重いボールもあって

すごいなぁと思いました。

選手のみなさんとキャッチボールやトスバッティングもしました。

キャッチボールで「むっちゃえぐいボール投げるやん」とほめてもらってうれしかったです。

いろんなことを質問したけれど、僕たちにもわかるように説明してくれてよかったです。みんな優しかったです。

最後はみんなで記念撮影をしました。これからサムティ硬式野球部をみんなで応援したいです。

がんばれ、サムティ!!

7月30日  消防 【三木市消防本部】

お仕事探検 消防署   お仕事探検 消防署

 

お仕事探検 消防署

 

消防士さんのお仕事を見るために、三木市消防本部(三木消防署)に行ってきました。

火事の現場では重い酸素ボンベを背負うことがあるそうです。私たちも順番に酸素ボンベを背負ってみました。

とても重たかったです。この重い酸素ボンベや防火服を着て怪我した人を助けるために走って移動するのは

本当に大変だろうなと思いました。

救急車の中はいろんな機械がいっぱいついていました。この機械の使い方を覚えるのも大変だなと思いました。

説明を聞いている途中にも119番がかかってきて、救急車が出動することがありました。

食事中に出動要請があればすぐに出て、帰ってきてから残りの食事を食べるそうです。

とても大変なお仕事ですが、これからも頑張ってほしいと思いました。

7月31日 美容院 【ラシックヘア】

お仕事探検 美容院   お仕事探検 美容院

 

お仕事探検 美容院

美容院のお仕事を勉強するため、ラシックヘアに行ってきました。

ここの美容院は、ヘアメイクだけでなく爪やまつげなどもきれいにしてもらえたり、着物の着付けなどもされています。

お客さまとの接客を丁寧にされていて、お店の中はお客さまもスタッフの方も笑顔が絶えない感じでした。

美容師さんはたくさんのはさみを持っていました。いろんなはさみがあって間違えないのがすごいなと思いました。

私たちの質問にもとても丁寧に答えてくれて優しい人だなぁと思いました。

最後にはお土産もいただきありがとうございました。

これからもきれいになるお手伝いをしてくださいね。

8月1日 野球用品専門店 【Kikikipark byコーベヤスポーツ】

お仕事探検 キキキパーク   お仕事探検 キキキパーク

 

お仕事探検 キキキパーク  お仕事探検 キキキパーク

 

野球用品専門店を見学するため、Kikikipark(by コーベヤスポーツ)に行ってきました。

店内ではたくさんのグローブが置いてありました。ピッチャー用やキャッチャー用とポジションによって

グローブも違うので本当にたくさんありました。

また色もピンクやみどりなどあまり見たことのないグローブも多く、お店の人に聞いてみると

女子野球が盛んになっていろんな色が多くなったみたいです。

実際に皮をのばす工程も少しさせてもらいました。力加減がわからず、難しかったです。

レジ打ちもさせてもらいました。一番高いグローブを買うレジの練習をしたときは、ちょっと緊張しました。

大きくなったら、かっこいいグローブで練習をいっぱいしたいです。

8月27日 結婚式場 【メゾン・ド・リヴァージュ】

お仕事探検 結婚式場  お仕事探検 結婚式場 

 

お仕事探検 結婚式場

結婚式場の見学をするため、メゾンドリヴァージュに行ってきました。

結婚式場はとてもきれいで、いたるところにお花が飾ってあったり高そうな花瓶やグラスが置いてありました。

昔の結婚式から現代の結婚式の話を聞きました。席順や新郎新婦の並びにもいろんな約束事があるのにびっくりしました。

披露宴会場はとても広く、大勢の人が入れるので同窓会やパーティーなどにも使われているそうです。

最後にテーブルマナーについて教えていただきました。お母さんも改めて知れたことがあってよかったと言っていました。

長い間結婚式に携わってるスタッフの方のいろんなエピソードも聞けて楽しかったです。

私も結婚式をするときがあるかもしれないけど、みんなの前に出るのはちょっと恥ずかしなと思いました。

幸せのお手伝いができるお仕事はいいなと思いました。これからも頑張ってください。