ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > みき子育て応援Navi > 令和5年度アフタースクール入所児童募集(夏休み)

令和5年度アフタースクール入所児童募集(夏休み)

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2023年5月26日更新
<外部リンク>

 令和5年度夏休みアフタースクール入所児童募集

 保護者が労働等により昼間家庭にいない児童が、安全安心に『夏休み』を過ごすことができるよう、夏休み期間限定のアフタースクール入所申請を受付します。

受付期間

 令和5年6月1日(木曜日)~9日(金曜日)(日曜日を除く)

 ※期間厳守をお願いします

申請書類配布・受付場所

(市)教育・保育課

(平日)午前8時30分~午後5時まで

 郵送先 〒673-0492

      三木市上の丸町10-30

      三木市教育委員会 教育・保育課 アフタースクール係

募集している各アフタースクール

(平日)午後2時~6時まで
(土曜日)午前7時45分~午後6時まで
  ※土曜日は閉所の場合がありますので、事前に電話で確認してください。

対象児童

 市内在住で、就労などにより昼間保護者などが家庭にいない小学生

開設期間

 夏休み期間

 令和5年7月25日から8月31日まで

開設日

 月曜日~土曜日。ただし、次の日を除く。

  1. 日曜日
  2. 8月13日~15日
  3. 市長が特に必要と認めた日

(土曜日は原則として就業証明書に土曜日の勤務が明記されているご家庭のみで、別途負担金あり)

開設時間

  • 午前7時45分から午後6時まで
  • 延長保育は、午後6時から7時まで(別途負担金あり)

保護者負担金等

 夏休み期間利用の場合

アフタースクール負担金一覧(夏休み)
  負担金 金額
1 保護者負担金 14,000円
2 延長保護者負担金 4,000円
3 土曜保護者負担金 1回 500円
4 おやつ代・諸費 4,000円
5 スポーツ安全保険代 800円 ※

   ※ 保険代は年度ごとの加入が必要です。ただし、同一年度内に再入所される場合は保険料の負担は必要ありません。 

   ※ 保護者負担金の減免制度もあります。
     詳しくは、入所許可通知のときに送付する「保護者負担金免除制度について」をご覧ください。

入所案内

令和5年度入所案内(夏休み期間)

    夏休みアフタースクール入所のご案内 [PDFファイル/434KB]

提出書類

 入所には次の書類が必要です。

  1. 「入所申請書・児童の生活状況」
    (所定の様式。児童1人に対し申請書1通が必要)
     夏休み入所申請書(表面) [PDFファイル/98KB]
     夏休み入所申請書(裏面) [PDFファイル/77KB]
     【記入例】夏休み入所申請書(表面) [PDFファイル/116KB]
     【記入例】夏休み入所申請書(裏面) [PDFファイル/138KB]
  2. 「就業証明書」
    (同居で働いておられる親族等全員分。必要事項が記載されていれば勤務先の様式可。児童2人目からは(写)で可)
     就業証明書 [PDFファイル/74KB]
  3. 「入所申請に当たっての確認事項」
     入所申請に当たっての確認事項 [PDFファイル/83KB]
  4. 「入所申込理由書」(下記の場合のみ必要)
    求職中、療養中、入院等で2.「就業証明書」が提出できない、または遅れる場合
     入所申込理由書 [PDFファイル/53KB]

※入所手続き必要書類は、募集している各アフタースクール及び教育委員会教育・保育課にあります。

申込先

  • 教育・保育課
  • 第一希望のアフタースクール

 提出書類(上記の1~3及び、必要に応じて4)を持参もしくは郵送してください。

申請上の注意

  1. 三樹・三木・緑が丘東の3アフタースクールは、すでに定員に達しているなどの理由により今回は募集を行いませんが、空きがある他のアフタースクールへは入所申請をしていただけます。
  2. 入所基準に合わない場合は、入所できません。
  3. 申請については、受付期間を厳守してください。
  4. 定員を超えた場合は、低学年(1年生)からの優先入所とし、入所の可否が分かれる学年での抽選となります。
  5. 希望のアフタースクールへ入所できなかった場合は、第2希望(第3希望)へご案内します。
  6. 第2希望(第3希望)の記入がない場合は、第1希望での待機となります。
  7. 第2希望(第3希望)への入所は、校区内の入所希望者が入所し、かつ定員に余裕がある場合となり、第2希望(第3希望)の中から低学年優先となります。(他校区を第1希望とする場合でも校区内の方が優先となりますのでご注意ください。)
  8. 受入可能人数に限りがありますので、高学年でお留守番ができる方は申請をご遠慮いただくなど、ご協力をお願いします。

令和5年度開設場所

  • 三樹・三木・緑が丘東アフタースクールは募集していません(ご案内の配布もしていません)ので、他のアフタースクールへ申請してください
  • ​申請書は必ず教育・保育課もしくは第1希望のアフタースクールへご提出ください。
アフタースクール名 設置場所 電話番号
平田アフタースクール 旧平田幼稚園内 82-7400
別所アフタースクール 別所小学校内 83-0767
志染アフタースクール 志染小学校内 87-3326
口吉川アフタースクール 旧口吉川幼稚園内 88-1800
豊地アフタースクール 豊地小学校内 86-1300
緑が丘アフタースクール 緑が丘小学校内 85-1990
自由が丘アフタースクール 自由が丘小学校内 85-1431
自由が丘東アフタースクール 旧自由が丘東幼稚園内 85-5504
広野アフタースクール 広野小学校内 85-7501
よかわアフタースクール 吉川小学校内 73-1045

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)