
三木市では、新生児聴覚検査の費用の全額を助成しています。
生後間もない赤ちゃんに、難聴の疑いがないかを調べるための聴覚検査です。聴覚障害は、
適切な支援を早期に受けることで、その後の赤ちゃんの発達を促すことができます。
出生後速やかに検査を受けることをおすすめします。
【事業概要】
対象者 |
出生日、検査日、申請日において三木市の住民である児
|
実施時期
|
入院中など生後まもない時期
※必要に応じて生後6か月までに受けた検査費用を助成
|
助成額 |
検査に要した費用の全額※保険適用分は対象外です。
(助成券は、母子健康手帳の交付時に発行します。)
|
利用方法
|
1.県内の協力医療機関で検査をする場合
助成券を医療機関に提出してください。
2.県外等、協力医療機関以外で検査をする場合
検査費用は一旦実費支払となります。
手続きに必要なものを準備し、検査後1年以内に
こども福祉課又は𠮷川支所健康福祉課へ申請してください。
後日、検査費用を振り込みます。(償還払い)
<必要な物>□母子健康手帳 □新生児聴覚検査費の領収書(明細書)
□助成券 □印鑑 □振込先が確認できるもの(預金通帳等)
3.出産した医療機関で検査を実施していない場合
一部医療機関では新生児聴覚検査を実施していない場合があります。
検査を受けずに退院された場合は、こども福祉課までご相談ください。
|
注意事項 |
- 紛失や妊娠中の転入等のため助成券をお持ちでない方は、下記窓口へお問い合わせください。
- 検査日に市外に転出されている場合は、助成を受けることは出来ません。
- 助成事業を利用して検査を受けられた場合、医療機関から市に検査報告書として
検査結果が提出されます。
|
問合せ先 |
こども福祉課 母子保健係(教育センター内)
電話:0794-89-2340
|