広報みきでは、掲載テーマに関する方にお話を伺いながら市の観光資源や名産、事業を紹介するコーナー「みきのええトコ」を掲載しています。
広報みきの市の魅力紹介コーナー「みきのええトコ」に掲載している記事をまとめましたのでご覧ください。
▲上段 銘切(めいき)り(包丁や製作者や使い手の名前などを刻む技術)
下段左から 鋸(のこぎり)の歪(ひず)み取り、鋸の目立て、包丁研ぎ
国内外のプロが愛する「三木金物」。
その製造技術を次世代につなぐため、市では、後継者育成のための支援の一環で、2009年から、三木工業協同組合とともに、プロの職人を講師に迎えた後継者育成セミナーを実施しています。
▲播州三木打刃物 伝統工芸士 光川大造さん
後継者育成セミナーでは、熟練の職人が各コースの講師を担当しています。受講生の中には、セミナーを経て職人デビューした方も多数おられます。
鋸のセミナーでは、50以上の製造工程のうち、最も職人の技量が問われる「目立て」と「歪み取り」をテーマとしています。鋸のセミナーには、鋸製作の事業所からの参加者が多く、銘切りや包丁研ぎとは異なり、一般の方の参加はほとんどありません。しかしながら、職人をめざす方であれば、受け入れたいと考えていますので、ぜひ相談ください。
これらの活動を通して、世界に認められた三木金物の伝統技術を守りながら、次世代にバトンをつなげていきたいです。
※ 伝統工芸士とは、経済産業省が指定した伝統的工芸品の産地で、(一財)伝統的工芸品産業振興協会から認められた、長い経験と高い技術をもつ方のことです。
▶テーマ (1)鋸の目立て
(2)鋸の歪み取り
(3)銘切り
(4)包丁研ぎ
▶日時 毎月第1・3土曜
(1)・(4)午前10時~正午
(2)・(3)午後1時30分~3時30分
▶場所 金属工業センター(三木市別所町高木)
▶費用 600円/回
問い合わせ・申し込み 三木工業協同組合 Tel:0794-82-3154
▶日時 令和6年11月2日(土曜日) 午前9時~午後5時
令和6年11月3日(日曜日) 午前9時~午後4時
▶場所 三木山総合公園ほか
詳細は広報みき10月号をご覧ください。
▶問い合わせ 三木金物まつり実行委員会事務局
商工振興課 中小企業振興係
Tel:0794-82-2000
三木商工会議所
Tel:0794-82-3190
商工振興課 かなもの振興係
Tel:0794-83-8400
三木工業協同組合
Tel:0794-82-3154
みきのええトコ第64回「熟練の職人が直接指導!三木金物後継者育成セミナー」を掲載した広報みき11月号(2024年)はこちら