認知症サポーターについて
「認知症サポーター養成講座」を開催しませんか?
認知症は誰でも発症する可能性のある病気です。
だからこそ、住み慣れた地域で安心して暮らせるように、認知症への理解を深めませんか?
「認知症サポーター養成講座」では、認知症の基礎知識から接し方などを学ぶことができます。
市では、この講座の講師を調整し、ご希望の地域に派遣します。
皆様からの開催の申し込みをお待ちしています。
認知症サポーターとは
認知症サポーターとは、「認知症サポーター養成講座」を受講した方で、認知症を正しく理解し、認知症の方やご家族をあたたかく見守る応援者です。
*認知症サポーターの印 オレンジリング *小学校での認知症サポーター養成講座の様子
認知症サポーター養成講座の内容、申込み方法など
対象 |
三木市在住・在勤・在学の方で認知症に関心のある方なら |
人数 | 10名以上(10名未満の場合もご相談ください) |
時間 | 90分程度 |
内容 | 認知症の基礎知識や接し方など |
費用 | 無料 |
場所 | 市内各所(申し込みされる方で手配してください) |
申込方法 |
添付の申込書にて申し込んでください。(郵送・Fax・メール) お電話でも受付できます。 *申込書は以下からダウンロードしてください。 |