ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

LINE編 日程調整

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年1月23日更新
<外部リンク>

PDFはこちらから 

下向きの矢印マーク

 [PDFファイル/1.37MB]

 

 

日程調整機能

 

どのような時に使えるのか?

 

 日程調整機能とは?

 

・会議やイベントの日程を決めたい
・出欠確認がしたい
・誰がいつ参加できるのか把握をしたい
 
 

日程調整作成の手順

1.トークルームを開き「+」を押す

 ラインのトーク画面 プラスボタン

下向きの矢印マーク

 2.「日程調整」を押す

ラインのトーク画面 日程調整ボタン
下向きの矢印マーク

3.イベント名・内容を入力し日程選択を押す

新規イベント イベント名・イベント内容・日程選択を入力する画面

下向きの矢印マーク

4.候補日を選択し「選択」を押す

日程を選択する画面

下向きの矢印マーク

5.「メンバー招待」を押す

新規イベント メンバー招待を押す画面

下向きの矢印マーク

6.「送信」を押す

新規イベント 送信を押す画面

下向きの矢印マーク

7.「今すぐ確認」を押す

ラインのトーク画面 作成した日程選択の今すぐ確認を押す画面

下向きの矢印マーク

8.回答者数と回答内容が一目でわかる

10月31日木曜日に回答した人の回答内容 丸2人 三角1人 バツ0人

下向きの矢印マーク

9.確認したい日付を押すと

誰がこの日に回答しているかわかる

10月31日木曜日に回答した人の回答内容 三木太郎〇・会計さん△・庶務さん〇

 

 

日程調整の回答方法

1.回答フォームの「今すぐ確認」を押す

新規イベント 今すぐ確認ボタンを押す場面

下向きの矢印マーク

 2.「回答する」を押す

回答するボタンを押す画面

下向きの矢印マーク

3.○・△・×から選び、「選択」を押す

〇△✕ボタン 選択ボタン

 

※「回答内容を修正」を押すと修正可

回答内容を修正ボタン

 

 

作成者側 候補日の修正・削除

1.「今すぐ確認」を押す

今すぐ確認ボタン

下向きの矢印マーク

2.右上の鉛筆マークを押す

鉛筆マーク

下向きの矢印マーク

3.修正したら「更新」を押す

更新ボタン

 

※削除したい場合「イベント削除」を押す

イベント削除ボタン

 

 

日程調整機能の注意点

・日にち単位の調整しかできず時間指定等の機能はない

回答期限を設定することはできない

※「イベント内容」に「〇月〇日締切」などと記入すると良い

匿名回答機能はない

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)