ふれあい収集
~高齢者・障がい者の方のみのご家庭を訪問して、ごみを収集します~
高齢者及び障がい者の福祉向上のため、地域のごみステーションまでごみを持ち出せない高齢者の方や障がい者の方のみのご家庭を訪問し、ごみを収集する「ふれあい収集」を実施しています。
1 対象者
ふれあい収集の対象となる世帯は、市内に居住している世帯で、次の(1)から(3)のいずれにも該当する者のみで構成される世帯とする。
(※ただし、利用の可否は、訪問審査を行った上で決定します。)
(1)ごみを自らごみステーションへ持ち出すことが困難な方。
(2)概ね65歳以上で、介護保険法に規定する要介護状態区分が1以上の方。
または障害者総合支援法に規定する障害支援区分が2以上の方。
(3)訪問介護または居宅介護を受けていること。
2 収集方法
収集担当者が、対象世帯の玄関前まで訪問し、ごみを収集します。また、希望される世帯には、収集時に声掛けを行います。
3 申請手続き
次の(1)から(3)の書類を、環境課(清掃センター)または環境政策課(市役所2階)へ提出してください。
(1)利用申請書
(2)介護保険被保険者証または障害福祉サービス受給者証の写し
(3)訪問(ホームヘルプ)サービス利用計画表等の写し
4 問い合わせ先
環境課(三木市清掃センター)
月曜日~金曜日(年末年始を除く)
午前8時00分~午後4時30分
電話番号:83-2608
5 利用申請書・利用変更届・中止届
三木市ふれあい収集利用申請書 [PDFファイル/109KB]
三木市ふれあい収集利用変更(一時停止・再開)届 [PDFファイル/58KB]
利用申請書は、環境課(清掃センター)、環境政策課(市役所2階)にも備えています。