ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

三木市障害者バス等運賃助成券の交付について

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2020年10月1日更新
<外部リンク>

この制度は、障がいのある方(70歳未満)の外出を支援する制度です。

神姫バス・神姫ゾーンバス・神戸電鉄・タクシー(市と契約するタクシー会社のみ)の運賃の一部を助成します。

4月1日時点で対象の方には、毎年4上旬に申請書(はがき)を郵送します。年度途中に対象となった方も、申請可能です。

[高齢者助成]※満70歳以上または今年度中に満70歳になられる方については、高齢者の運賃助成制度の対象となります。4月1日時点で対象の方には、市福祉課より毎年4月上旬に申請書(はがき)を郵送します。

対象者

70歳未満で第1種身体障害者、療育手帳A判定、精神障害者保健福祉手帳1級の方 

助成内容

1冊(枚)が2,000円相当の乗車券(回数券またはカード)1冊(枚)交付します。

負担金

1冊(枚)500円の負担金が必要です。

種類・使用方法

・下記の6種類の乗車券(助成2,000円相当)の中から、1人1冊(枚)交付します。

助成券の種類・使用方法について
種類 使用方法
1.ニコパカード引換券【ICカード】 神姫バス株式会社や神姫ゾーンバス株式会社が運行するバス(※高速バスを除きます。)に乗るために、新しいニコパカードを作る券です。
2.ニコパカードチャージ券 ニコパカードをお持ちの方が、2,000円分入金できる券です。
3.神戸電鉄【回数券】

神戸電鉄をご利用される際に使用できます。

身体障害者手帳・療育手帳所持の方は必ず介護者の方と一緒にご利用ください。

4.タクシー券【4枚綴】 差額がある場合は、降車時に現金でお支払いください。なお、手帳の提示でタクシー運賃が1割引になります。(精神障害者保健福祉手帳を除く)

5.神姫バス【回数券】

神姫バス株式会社が運行するバスに使用できます。(※高速バスを除きます。)
6.神姫ゾーンバス【回数券】 神姫ゾーンバス株式会社が運行するバスに使用できます。

※助成券には有効期限があります。

※一旦納入された自己負担金の返金及び乗車券の換金はできません。

申請方法

4月1日時点で対象の方には、4月上旬に対象者へ申請書(はがき)を送ります。

・交付は年1回です。

・代理の方でも手続きができます。

・市役所(3階障害福祉課)または、吉川支所健康福祉課(吉川健康福祉センター)で交付を行っています。