ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

こども発達支援センターにじいろ

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2024年10月18日更新
<外部リンク>

センターの概要

こども発達支援センターにじいろは、令和6年4月から新たな地域の中核的な発達支援(療育)施設として、嘱託医による相談や専門職による障がい児を預かる施設への援助・助言等を行うなど、『児童発達支援センター』としての機能が加わりました。

にじいろ全景     正面玄関

 

にじいろパンフレット [PDFファイル/420KB]

支援プログラム(児童発達支援) [PDFファイル/575KB]

支援プログラム(放課後等デイサービス) [PDFファイル/654KB]

施設名

こども発達支援センターにじいろ

開設日

平成30年4月1日

 

事業内容

「すべての子どもが安心して地域でともに生活できるまち」三木を目指し、発達に支援が必要な児童や障がいのある児童に対して発達支援、相談及び連携などを行います。

児童発達支援

放課後等デイサービス

保育所等訪問支援

嘱託医の相談による発達支援

にじいろ親子ルーム(遊びを通しての子育て支援)

子育て相談(電話・面接等による相談)

学校園等との連携(訪問、相談、研修等)

関係機関との連携(相談内容に応じて本人や家族を的確に支援するしくみの構築)

ペアレント・トレーニング「わくわく子育てセミナー」

おしゃべり会(保護者間の交流の機会)

 

実施場所

三木市加佐62番地の1 ハートフルプラザみき1階
にじいろの周辺地図

 

事業名

児童発達支援

対象は未就学児童です。(児童発達支援、放課後等デイサービス合わせて20名/日)

保育室1

就学前の子どもたちが使用します。
日常生活の基本的な動作や集団生活への適応などができるよう支援や活動を行います。
一人一人に合わせたプログラムで、遊びを通して経験を積んでいきます。

指導訓練室1  

 

保育室2

保育室1と同じ目的で使用します。
保育室1、2に分かれて活動したり、個別の発達支援を行います。
少人数で“お友達といっしょに行動する力”や“ルールや約束を守る力”を育てます。

指導訓練室2

幼児用トイレがあります。
保育室2の画像2

 

訓練室1

楽しんで身体を動かしながら、自分の筋肉が感じる感覚(固有受容覚)、揺れを感じる感覚(前庭覚)、触覚、視覚、聴覚などに働きかけ、それぞれの感覚がバランスよく育つことを目指します。
ホーススイング、サンライトスイングという天井から吊るす道具や、ボールプール、トランポリンを設置しています。
訓練室1の床に風船をたくさん広げている ボールプール​​

ホーススイング サンライトスイング

トランポリン

令和6年度、大阪ガスDaigasグループよりハンモックを寄贈いただきました。

ハンモック

 

放課後等デイサービス

対象は小学1年生から高校3年生までの就学児童です。(児童発達支援、放課後等デイサービス合わせて20名/日)

デイルーム1

小中高校生が使用します。
パーテーションで区切って集中できる環境をつくっています。

放課後等デイサービスルーム1 放デイルーム1

 

デイルーム2

小中高校生が使用します。
子どもたち一人ひとりが、自分に必要な課題に取り組みます。

放課後等デイサービスルーム2 放デイルーム2​​

 

医務室

月1回嘱託医の相談があります。子育ての悩み、成長のうえで気になることなど、ゆっくりとご相談いただけます。詳しくはお問い合わせください。

〇相談日 原則として毎月第4木曜日
     10時00分から12時00分(事前申込が必要です)
     にじいろの利用の有無に関係なくご相談いただけます​
医務室

医療的ケアの必要な子どもたちが体を休めるためにベッドを配置し、寝転ぶスペースも確保しています。
看護師が医療的ケアを行います。

オムツ交換が必要なときは、別室のベッドで行い、プライバシーの保護に努めます。
デイルーム3の画像2

多目的トイレがあります。
デイルーム3の画像4

 

訓練室2

ミュージックケアや、卓球などの活動を行います。

訓練室2

 

相談室

個別での相談に使用するほか、言語聴覚士、作業療法士、臨床心理士と1対1で行う個別支援に使用します。
楽しい雰囲気のなか、言語聴覚士はことばやコミュニケーションの広がりを目指した支援を、作業療法士は日常生活の動作がよりスムーズにできるようになることを目指した支援を、臨床心理士はのびのびと自分らしさを発揮できるように支援を行います。また必要に応じて検査なども行っています。

相談室

 

保育所等訪問支援

専門職(児童指導員、言語聴覚士、作業療法士、臨床心理士など)が認定こども園、保育所や幼稚園、小学校などを訪問し、集団生活への適応のための専門的な助言や支援を行います。

 

嘱託医の相談による発達支援

月1回嘱託医の相談があります。子育ての悩み、成長のうえで気になることなど、ゆっくりとご相談いただけます。詳しくはお問い合わせください。

〇相談日 原則として毎月第4木曜日
     10時00分から12時00分(事前申込が必要です)
     にじいろの利用の有無に関係なくご相談いただけます

〇お問い合わせ こども発達支援センターにじいろ  Tel 0794-82-4165

にじいろ親子ルーム(遊びを通しての子育て支援)

親子での遊びを通して、お子さんとのかかわり方について一緒に考えてみませんか?詳しくはお問い合わせください。(事前申込が必要です)

子育て相談(電話・面接等による相談)・学校園等との連携(訪問、相談、研修等)・関係機関との連携

子育てについての相談、学校や園、地域生活での心配ごとなど、地域の学校園と連携をとりながら、子どもたちが地域で生き生きと生活できるようサポートします。詳しくはお問い合わせください。

ペアレント・トレーニング「わくわく子育てセミナー」

未就学児の保護者を対象としたペアレント・トレーニングです。詳しくはお問い合わせください。

おしゃべり会

子育てや、学校・園での生活、将来のことなどについて、保護者同士でわいわい交流しています。
〇開催日 毎月1回 9時30分から12時00分
〇場所  ハートフルプラザみき3階

営業日

月~金曜日
但し、土・日曜、祝日、春季3月31日~4月1日、夏季8月13日~15日、年末年始12月29日~1月3日を除く

営業時間

午前9時15分~午後5時30分

サービス提供時間

児童発達支援

       午前9時15分~午後0時15分

放課後等デイサービス

    ・  授業終了後:午後2時30分~午後5時30分 

     学校休業日(長期休暇):午前9時30分~午後5時

事業実施地域

三木市内

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表

事業所の自己評価結果を公表しています。

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表

問い合わせ先

こども発達支援センターにじいろ
Tel 0794-82-4165
Fax 0794-82-4205

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)