風しんの追加的対策(風しん第5期定期予防接種)
【重要なお知らせ】 抗体検査を受けていない対象者にクーポン券を再送
令和4年4月に、令和4年2月末時点で抗体検査を受けていない対象者に、クーポン券を再送しています。
抗体検査を受けていない方は、令和4年度に送付された新しいクーポン券を使用して抗体検査を受けてください。なお、令和元年度から令和3年度までに抗体検査を受け、予防接種の対象となったが予防接種を受けていない方は、有効期限切れのクーポン券を令和5年2月末まで使用できますので、お早めにご使用ください。
風しんの追加的対策 抗体検査を受けましょう
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性は、公的な風しん予防接種を受ける機会がなかったため、風しんの抗体価が低い可能性があります。そのため令和7年3月31日までの期間に限り、全国で使用できるクーポン券を利用して、「抗体検査」を実施し、抗体検査の結果、十分な量の風しん抗体がないことが判明した方は、「定期予防接種」を行うこととなりました。
風しんの追加的対策について(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
風しんについて(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
抗体検査・予防接種の対象者
三木市に住民登録のある方で、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
抗体検査・予防接種の費用について
無 料
(ただし、抗体検査時・予防接種時にクーポン券を持参されない場合は全額自己負担になります。)
もし、クーポン券を紛失し、再発行を希望される方は、次の申請書にご記入の上、健康増進課までご提出ください。
郵送での受付も可能です(本人確認ができる書類の写しを添付してください)。
風しんの抗体検査 ・ 予防接種の流れ
1 クーポン券が届きます
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性に対してクーポン券を発送しています。
2 抗体検査を受けてください
届いたクーポン券、本人確認書類(運転免許証等)を実施医療機関に持参してください。
抗体検査を受けられる医療機関等のリストは、厚生労働省のホームページ<外部リンク>に掲載されています。
三木市のクーポン券は抗体検査の受検日時点で、三木市の住民登録がある方のみ使用できます。
3 抗体検査の結果を受け取ってください
実施医療機関から風しんの抗体検査の結果が対面または郵送で返却されます。
【抗体あり】の場合:風しんへの抵抗力があるので定期の予防接種の対象となりません。
【抗体なし】の場合:風しんへの抵抗力がないので定期の予防接種の対象となります。
4 【抗体なし】の場合は予防接種を受けてください
抗体検査の結果通知、クーポン券、本人確認書類を実施医療機関に持参して予防接種を受けましょう。
予防接種を受けられる医療機関等のリストは、厚生労働省のホームページ<外部リンク>に掲載されています。
ただし、三木市のクーポン券は予防接種実施日時点で三木市の住民登録がある方のみ使用できます。