ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種助成事業

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2023年4月4日更新
<外部リンク>

高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種費を助成します

 市では予防接種法に基づく、高齢者肺炎球菌予防接種の定期接種に加えて、65歳以上で過去に助成を受けていない方にも接種していただけるよう、助成の幅を拡大しています。
 肺炎球菌ワクチンは肺炎球菌による肺炎などを予防し、重症化と死亡のリスクを軽減する効果が期待されています。ご希望の方は、かかりつけ医と相談の上、接種しましょう。

1.対象者

三木市に住民票のある方

対象者

一部助成(4,000円)となる方
 【自己負担4,000円程度】

接種年度における年齢が65歳以上である方

全額助成となる方
 【自己負担なし】

(1)以下の身体障がい者手帳を有する方

  腎臓機能障害
  呼吸器機能障害
  免疫機能障害
  心臓機能障害
  肝臓機能障害
  膀胱・直腸機能障害
  小腸機能障害


(2)人工透析を行っている方


(3)接種時に60歳以上65歳未満の方であって、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能及びヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方で厚生労働省令に該当する方

2.助成回数

1人1回

※肺炎球菌ワクチン予防接種は前回接種から5年以上経っていれば再接種できますが、三木市の助成は1回のみです。

3.申請方法

接種前に必ず申請が必要です。
以下までお手続きにお越しください。

必要なもの

  1. 公的な身分を証明できるもの(運転免許証・健康保険証、マイナンバーカード等)
  2. 身体障がい者手帳(該当される方のみ)

申請用紙

肺炎球菌予防接種無料券・助成券申請書 [PDFファイル/174KB]

申請窓口

・三木市健康増進課(総合保健福祉センター内) 
  
三木市大塚1丁目6-40  Tel 0794-86-0900
・吉川支所健康福祉課(吉川健康福祉センター内)
  三木市吉川町大沢412  Tel 0794-72-2210

4.助成券(無料券)の有効期限

交付を受けた日からその日の属する年度の3月31日まで

5.接種場所

市内協力医療機関 

令和5年度 高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種協力医療機関一覧 [PDFファイル/313KB]

 市外の医療機関での接種を希望される方は、償還払いをいたします。申請後お渡しする助成券(無料券)、領収書、通帳、印鑑をお持ちの上、お手続きにお越しください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)