ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

生活習慣病を予防しましょう

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2024年3月1日更新
<外部リンク>

生活習慣病について 

 食事、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が深く関わり発症する疾患を生活習慣病といいます。
 かつて、成人病と言われていた生活習慣病ですが、現在では不規則な生活習慣が原因とされているため生活習慣病と言われています。

生活習慣病に該当する7つの病気

 生活習慣病は、『悪性新生物・脳血管疾患・心疾患・糖尿病・高血圧性疾患・肝硬変・慢性腎臓病』が挙げられます。その中で『悪性新生物(がん)・脳血管疾患・心疾患』は生活習慣病の3大疾病と言われています。
 ※生活習慣病の3大疾病とは、日本人の死因の上位3位を占める疾患のことです。

生活習慣病の死亡数統計はこちら [PDFファイル/325KB]

生活習慣病は予防が大切です

 生活習慣病は、身体活動や運動、食事、喫煙、飲酒、睡眠、ストレス等の日常の生活習慣を改善することで予防できます。
当てはまる項目が多いほど、生活習慣病の危険性が増えてきます。チェックのついた項目は、あなたの生活習慣改善のポイントです。

 □味付けの濃いおかずが好き
 □食事時1口30回以上噛んでいない
 □寝る前2時間以内にご飯を食べることがる
 □運動することが嫌い
 □歩ける距離(歩いて15分くらい)でも車を使う
 □駐車場で車を止める時、出入り口に近い場所にいつも止める
 □たばこを吸っている
 □体重を測る習慣がない
 □ストレス発散方法は食事やアルコールを摂取すること

 生活習慣病予防の食生活

  • 1日3食、バランスよく食事する
  • 食べ過ぎに注意し腹八分目を意識する
  • 野菜を多く食べる
  • 食物繊維もしっかり食べる(海藻、根菜類、豆類、きのこ類など)
  • 塩分の摂りすぎに注意する(男性7.5g未満/日、女性6.5g未満/日)
  • カルシウムを意識して取る(牛乳、チーズ、ヨーグルト、豆腐、納豆、ししゃもなど)
  • 就寝直前の夜食はとらない

 生活習慣病予防の日常生活

  • 運動不足はウォーキングで解消
  • 適正飲酒と禁煙のすすめ
  • ストレス・疲れを上手に解消
  • 定期的に健診を受ける

 ★生活習慣チェックリストはこちら [PDFファイル/730KB]

関連リンク

特定健診・特定保健指導について<外部リンク>
特定健診・特定保健指導を受けましょう<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)