ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和6年度 三木市総合防災訓練

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2024年10月8日更新
<外部リンク>

三木市総合防災訓練を実施しました

今年度の三木市総合防災訓練は風水害想定で実施し、三木山総合公園(陸上競技場)で開催しました。

  開会式     開会式
   

日時・場所

令和6年9月29日(日曜日) 午前9時00分~午後12時30分
三木山総合公園(陸上競技場)

訓練参加機関

陸上自衛隊(青野ヶ原駐屯地)、三木警察、災害時警察活動協力員、大阪ガスネットワーク、NTT西日本、イオン三木店、イオン三木青山店、コープこうべ、日産自動車、三菱自動車、トヨタ自動車、関西電力送配電、日本赤十字社兵庫県支部、兵庫県看護協会、兵庫県消防防災航空隊、北播磨総合医療センター、三木市医師会、三木建設業協会、三木市管工事組合、三木市国際交流協会、三木市消防団、三木市消防本部、スタジオモコ、マルカ、救助犬訓練チーム、関西国際大学、三木市社会福祉協議会、三木防災リーダーの会、FMみっきぃ、区長協議会連合会、連合民生委員児童委員協議会 (順不同)

訓練内容

(1)災害対策本部設置・運営訓練(2)土嚢による水防工法訓練(3)住民1次避難訓練(4)炊き出し訓練(5)救出救助・救急搬送訓練(6)飲料水給水訓練(7)簡易トイレ設置・給電訓練(8)救援物資​搬送・受領訓練(9)道路啓開訓練(10)ガス施設復旧訓練(11)水道管復旧訓練(12)特設公衆電話設置訓練

  災害対策本部設置・運営訓練            土嚢による水防工法訓練
  災害対策本部設置     土嚢による水防工法

  住民1次避難訓練                 炊き出し訓練             
  住民1次避難     炊き出し

  救出救助・救急搬送訓練​(救出・救助、避難誘導)    ​救出救助・救急搬送訓練(1次2次トリアージ、応急手当)                     
  救出救助 避難誘導     応急手当

  救出救助・救急搬送訓練​(防災ヘリ連携)      飲料水給水訓練                            ​
  防災ヘリ連携     飲料水給水 

  簡易トイレ設置・給電訓練​​             救援物資​搬送・受領訓練​​
  簡易トイレ設置     救援物資搬送 受援訓練

  道路啓開訓練                    ガス施設復旧訓練       
  道路啓開訓練     ガス施設復旧
  
  水道管復旧訓練                        特設公衆電話の設置                 
  水道管復旧     特設公衆電話設置
  
  閉会式(訓練講評)                       救助犬
  講評     防災犬