ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

三木金物まつり2023 小・中学生絵画展及び写真コンテスト

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2023年12月27日更新
<外部リンク>

三木金物まつり小中学生絵画展受賞者決定について

(令和5年10月25日)
令和5年度三木金物まつり小中学生絵画展受賞者について、以下のとおり決定いたしました。

令和5年度受賞者 [PDFファイル/75KB]
令和5年度入選者 [PDFファイル/75KB]

~「三木金物まつり」にあわせて絵画展を開催~

(令和5年9月6日)
令和5年度の募集は終了いたしました。

 

三木市の産業、四季、風土、人々の営みをテーマにした絵画展を「三木金物まつり」にあわせ開催します。

三木金物まつりについてはこちら

 
絵画展会場

三木市役所みっきいホール展示室(3F正面玄関右奥)

※会場は変更となる可能性があります。

絵画展会期

 令和5年10月30日(月曜日)~11月5日(日曜日)

主催 三木金物まつり実行委員会
後援 三木市・三木市教育委員会・三木商工会議所
募集テーマ

(1)「産業・文化・観光」の絵画

ふるさと三木をテーマにした絵画で、産業、四季折々の風景または、身近な景勝地、文化財、諸行事、風俗、味覚などの産業・文化・観光資源を描いたもの

(2)「三木金物まつり」のポスター

三木金物まつりを広く人々にアピールする広報用ポスター

画用紙をたて長に使い、文字は入れない

規格

画用紙 四ツ切(52cm×36cm)

(油絵は除く)

応募資格

市内に住所を有し、小・中・特別支援学校に通学する児童、生徒によるオリジナル作品とすること。

応募の制限

(1)応募点数は一人に一点(募集テーマのどちらか)に限ります。

(2)未発表の作品で、個人の製作のものに限ります。

応募の方法

  各学校長を通じ募集する。

(1)所定の様式(別紙添付)に学校名、学年、組、氏名等および数行の説明を記入し、作品に貼って提出のこと。

(2)締切日は令和5年9月6日(水)まで

(3)提出先

(ア)市内の小・中・特別支援学校に通学する児童、生徒の絵画・ポスターは、学校ごとにとりまとめのうえ、三木金物まつり実行委員会事務局(三木市産業振興部商工振興課)へ提出のこと。

(イ)市外の小・中・特別支援学校に通学する児童、生徒の絵画・ポスターは、三木金物まつり実行委員会事務局(三木市産業振興部商工振興課)へ直接、提出(持参)のこと。

表彰

 審査の結果、優秀な作品に次の賞を贈ります。

小学生 低学年の部 (1年・2年・3年)

三木市長賞         1名 賞状と賞品

三木商工会議所会頭賞    1名   〃

三木金物まつり実行委員長賞 2名   〃

三木市教育委員会賞     1名   〃

入 選          約20名  〃

 

高学年の部 (4年・5年・6年)

三木市長賞         1名 賞状と賞品

三木商工会議所会頭賞    1名   〃

三木金物まつり実行委員長賞 2名   〃

三木市教育委員会賞     1名   〃

入 選          約20名  〃

 

中学生の部 

三木市長賞         1名 賞状と賞品

三木商工会議所会頭賞    1名   〃

三木金物まつり実行委員長賞 2名   〃

三木市教育委員会賞     1名   〃

入 選          約20名  〃

審査員 主催者が委嘱する審査員により審査し、各賞を決定します。
作品の返却

応募作品の返却は絵画展終了後、主催者の責任で行います。

入賞作品の版権

入賞作品の著作権は主催者に帰属するものとします。

作品内容に手を加え、主催者の広報資料(ポスター、チラシ、新聞、ラジオ、テレビ等)とし、使用することがありますのでご了承ください。

その他

(1)本年度は表彰式は行いません。

   賞状・賞品は、学校を通じて受賞者へお届けします。

(2)不可抗力による作品の損傷については、責任は負いません。

募集要領

三木金物まつり2023 小・中学生絵画展(絵画・ポスター)募集要項 [PDFファイル/203KB]

三木金物まつり2023 写真コンテスト

今年の三木金物まつり(2023年11月4日、5に開催)において撮影し応募のあった25点の中から審査が行われ、最優秀賞1点、優秀賞2点、入選5点が決定しました。

募集チラシ2023 [Wordファイル/2.52MB]

写真コンテスト受賞者一覧2023 [PDFファイル/51KB]

連絡先

三木市上の丸町10番30号 

三木金物まつり実行委員会事務局(三木市産業振興部商工振興課)

Tel82-2000(内線2234、2231)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)