千体地蔵
大谷川の川沿いの山裾一面に、多数の地蔵があります。本尊は砂岩に1メートル近い地蔵が刻まれてます。
年代ははっきりしませんが、室町時代から子宝地蔵として信仰を集めています。
願をかけ子どもを授かるとお礼に新しい地蔵を置いていくので、その数は数えきれず、千体地蔵と呼ばれています。
毎年8月24日の地蔵盆には、多くの参拝者が多く訪れます。
人形供養
毎年8月24日に執り行われます。前日の受付時間内に供養する人形を持参してください。
(※当日受付はありません)
受付:8月23日 午前9時~午後5時
費用:無料
供養祭:8月24日 午前10時~
お問合せ:林鐘寺 電話0794-87-3050
所在地:〒673-0512
兵庫県三木市志染町井上
アクセス:山陽自動車道三木東IC
すぐ近くの大谷川の川沿いの山裾一面