ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

死んでいる野鳥を見つけたら(鳥インフルエンザ関係情報)

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2023年2月3日更新
<外部リンク>

全国各地で鳥インフルエンザが確認されています。
このページでは関連情報をお知らせします。

鳥インフルエンザは、鳥類の病気です。食品(鶏卵や鶏肉)を食べることで、人に感染することはありませんので、ご安心ください。
むやみに野鳥を恐れる必要はありませんが、死亡した野鳥などの野生生物には、素手で触らないように注意してください。日常生活において、野鳥などの野生生物やその排泄物に触れてしまった時は、「手洗い」と「うがい」をするようにしてください。

本ページ下部に、関連情報ページのリンクを掲載しています。
最新情報を確認して、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。

死んでいる野鳥を見つけたら

同じ場所で野鳥(特に水鳥や猛禽類)が死んでいるのを見つけた時は、直接手を触れないようにして、市農業振興課までご連絡ください。

ご連絡いただいた際は、死んでいる鳥の数のほか、色やくちばし、足の特徴、外傷の有無などを質問させていただくことがあります。安全な場所から分かる範囲で結構ですので、ご協力をお願いします。

また、野鳥の糞(ふん)が靴の裏や車両に付くことにより、鳥インフルエンザウイルスが他の地域へ運ばれるおそれがあります。野鳥に近づきすぎないようにご注意ください。もし靴で糞を踏んでしまった場合は、必要に応じて洗浄や消毒を行ってください。

野鳥は、餌が採れずに衰弱したり、障害物にぶつかったり、環境の変化に耐えられず死んでしまうこともあります。野鳥が死んでいても、様々な死因が想定されますので、冷静な対応をお願いします。

 

もしも地域で鳥インフルエンザが発生したら(市民の皆さまへ)

鳥インフルエンザは、鳥類の病気です。一般的に、人が鳥インフルエンザに感染することはないと考えられていますので、過度な心配は不要です。
感染した鶏肉は原則流通しませんが、鶏卵や鶏肉などを食べても、人が感染することはないとされています。ご安心ください。

鳥インフルエンザの周辺地域への感染拡大を防ぐ目的で、養鶏場等に出入りする車両の消毒作業を実施する場合がございます。ご理解とご協力をお願いします。

家庭で鳥類を飼っている皆さんへ

野鳥と接触させず、清潔な環境で飼育するようにしてください。
詳しくは以下の資料をご覧ください。

ご家庭で鳥類を飼っているみなさんへ [PDFファイル/138KB]

小鳥たちを鳥インフルエンザからまもりましょう。~ペットの健康は日頃の飼育管理から~ [PDFファイル/206KB]

家きん飼養者および養鶏関係者の皆さまへ

鳥インフルエンザウイルスの侵入防止対策を徹底するため、下記の点に注意し、飼養衛生管理基準の遵守をお願いします。

  • 家きん舎隙間の点検・修繕、防鳥ネットの設置・修繕
  • 消石灰等による家きん舎周辺の消毒、飲水消毒
  • 手指・車両などの消毒徹底、専用衣服・長靴の使用
  • 家きん舎周辺の清掃・整理・整頓、周囲の樹木の剪定
  • ネズミ等の野生動物侵入防止対策
  • 農場関係者以外の衛生管理区域への立入制限

飼養家きんの鳥インフルエンザが疑われる場合は、すぐに家畜保健衛生所へ通報してください。

参考情報・関連情報

環境省(野鳥)「高病原性鳥インフルエンザに関する情報」<外部リンク> 

農林水産省(養鶏等)「鳥インフルエンザに関する情報」 <外部リンク>

食品安全委員会「鳥インフルエンザについて」<外部リンク> 

高病原性鳥インフルエンザの検査優先種(野鳥) [PDFファイル/1.21MB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)