ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

市民等に対するモビリティ・マネジメントの実施について

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2022年3月2日更新
<外部リンク>

市民等に対するモビリティ・マネジメントの実施について

 市では、平成31年3月に策定した「三木市地域公共交通網形成計画」の基本方針3「公共交通の活性化及び利用促進」に掲げる「市民に対するモビリティ・マネジメントの実施」及び「企業等に対するモビリティ・マネジメントの実施」に基づき、市内各地域における住民説明会の開催や区長協議会への説明、地域公共交通に関する「出前講座」の開催などを通じ、市民の皆様及び企業等に対し公共交通の利用促進の働きかけを行っています。

1 実施実績

 次から御覧いただけます。

 令和3年度 市民等に対するモビリティ・マネジメントの実施実績 [PDFファイル/105KB]

 令和2年度 市民等に対するモビリティ・マネジメントの実施実績 [PDFファイル/119KB]

 令和元年度(平成31年度) 市民等に対するモビリティ・マネジメントの実施実績 [PDFファイル/104KB]

2 地域公共交通に関する「出前講座」の申込について

 (1) 対   象

          市内の団体(自治会、老人クラブ、子ども会、PTAなど)

 (2) 内   容

          三木市地域公共交通網形成計画、地域公共交通の現状と課題、地域公共交通の活性化に向けた取組内容、

          バスの乗り方教室など

 (3) 申込方法

          開催希望日の1か月前まで(バスの乗り方教室は3か月前まで)

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)