ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

節水にご協力ください

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年9月5日更新
<外部リンク>

節水にご協力ください

 現在、降雨量が少なく、三木市の水道水源である呑吐ダム・大川瀬ダムの貯水率が低下しています。

 このまま雨が降らなければ、10月上旬頃に貯水率が0%(県営水道予測)となり、東部配水池の配水区域(自由が丘・緑が丘・青山・志染・情報公園等)において水道水の供給が困難となります。

 万一の水源枯渇に備え、節水のご協力をお願いします。

 なお、吉川町は受水系統が異なるため節水は要しません。

蛇口

水源の状況

●旧三木市域の水道水源 【9月5日午前9時現在】
 呑吐・大川瀬ダム 合計貯水率 31.9% (呑吐24.2% 大川瀬48.6%)
【前回更新日(9月4日)からの増減 +2.200%】

7月11日から取水制限が20%に強化されました。

●吉川町域の水道水源  【9月1日現在】
 青野ダム          98.1%
【前回更新日(8月25日)からの増減 +5.400%】

今後の対応

・応急給水の実施

 水道水の供給が困難となれば、公民館等で応急給水を実施します。

 水を入れるための容器等をご準備ください。

・水道水の切り替え作業

 給水維持のため、他の配水区域から水道水を東部配水池へ送るため、仕切弁の切替え作業を実施しています。

 その際、水道水が濁る(赤水・白水)可能性があります。

給水停止の周知

 給水を停止する場合は、1週間程度前に改めてHP・防災メール・チラシ等でお知らせします。

 

Q&A

節水のポイント

・水栓はこまめにしめましょう
・野菜や食器は、水をためて洗いましょう
・洗濯物は、まとめて一度に洗いましょう
・お風呂の残り湯は、洗濯や散水に使いましょう
水滴君
節水啓発ポスター

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)