下水道の正しい使い方
下水道に異物や有害なものが混入すると、排水管のつまりの原因や水質異常の原因となります。特に、揮発性や引火性の高いものは、思わぬ大事故につながることがあり非常に危険です。
公共の財産である下水道を正しくお使いいただきますよう、よろしくお願いいたします。
台所では
古くなった食用油は水に流さないようにしてください。
野菜くずやご飯の残りなど、流し台のごみはこまめに取り除きましょう。また、熱湯は冷ましてから流しましょう。
野菜くず・ご飯の残りや割り箸・つまようじなどを流すと、排水管をつまらせる原因となります。
熱湯を流すと、排水管に高温に弱い材質が使われている場合、排水管が変形する可能性があります。
古くなった食用油を流すと、油が冷えて固まり、つまりの原因となりますので、古くなった食用油は、古い布、新聞紙、固形剤などで処理して燃えるごみといっしょに出しましょう。
水洗便所では
トイレットペーパー以外のものを流さないでください。特に、紙おむつや生理用品は、排水管のつまりの原因となりますので、流さないでください。
お風呂では
洗髪して抜けた髪の毛は排水口でこまめに取り除きましょう。また、固形石鹸が排水口に流れないようにご注意ください。
マンホールには
マンホールには、ごみや土砂などを捨てないでください。
危険物や有害なものを流さないで
シンナー類、アルコール類、ガソリン、灯油、軽油、農薬などを下水道に流すと大変危険ですので、絶対に流さないでください。
関連リンク
公益社団法人 日本下水道協会「下水道の正しい使い方」<外部リンク>