ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

デザインマンホール蓋のデザイン由来

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2024年2月7日更新
<外部リンク>
 本市では、(1)旧三木市の公共下水道マンホール蓋、(2)旧三木市の農業集落排水マンホール蓋、(3)旧吉川町の公共下水道と農業集落排水の共通のマンホール蓋、(4)神戸電鉄のマンホール蓋、(5)「オーイ!とんぼ」のマンホール蓋の合計5種類のデザインマンホール蓋があります。ここでは、その5種類のデザインマンホール蓋について紹介します。

(1) 旧三木市公共下水道デザインマンホール

三木市公共・OSUI・カラー

デザイン由来

 デザインは一般公募の中から選考されたもので、市章を中心に特産物である三木金物の鋸(のこぎり)、包丁、鎚(つち)を、下水道整備の拡充を願い放射状に配置しています。また、金物の数や鋸の歯の数は、全て市の頭文字である三の倍数となっています。

備考

 上記のマンホール蓋は展示用見本のため、実際に使用されているマンホール蓋とは色等が異なります。また、上記のマンホール蓋は汚水管のマンホール蓋の見本のため中央下段の文字が「OSUI」となりますが、雨水管のマンホール蓋の場合はこの文字が「雨水」となります。

設置場所

 修理により交換したマンホール蓋を除き、湯の山街道や県立三木総合防災公園前の県道83号線沿い北側など、旧三木市の公共下水道の一部で設置しています。(全てのマンホール蓋がデザインマンホール蓋ではありません。)
 なお、湯の山街道の詳細は、本ホームページ内の「三木市観光情報サイト Miki おでかけ Plus」内に記載があります。

 

(2) 旧三木市農業集落排水デザインマンホール

三木市農集・カラー

デザイン由来

 旧三木市の農村地域の特産品である「ぶどう」と里山の味覚の王様である「栗」をデザイン化し、縁の黄色は黄金の稲穂に囲まれている農村地域をイメージしています。

備考

 上記のマンホール蓋は展示用見本のため、実際に使用されているマンホール蓋とは色等が異なります。(実際に使用されているマンホール蓋は無着色となります。)

設置場所

 修理により交換したマンホール蓋を除き、細川興治口吉川の各農業集落排水で設置しています。(全てのマンホール蓋がデザインマンホール蓋ではありません。)

 

(3) 旧吉川町公共農集共通デザインマンホール

旧吉川マンホール蓋

デザイン由来

 文字から上の部分は、空の雲と遠く六甲の山なみ、下の部分は、美囊川の清流が日本一の酒米「山田錦」の黄金の穂波を潤し、やがて瀬戸内海の波間にそそぐ様子を描いています。中央下段の「1991」は、旧吉川町の公共下水道の供用開始年度を示しています。

備考

  旧吉川町の農業集落排水のマンホール蓋は、中央下段の「1991」の文字が「のうしゅう」となります。

設置場所

 修理により交換したマンホール蓋を除き、吉川町の公共下水道の一部及び前田冨岡の各農業集落排水で設置しています。(全てのマンホール蓋がデザインマンホール蓋ではありません。)

 

(4) 神戸電鉄デザインマンホール

神戸電鉄デザインマンホール

デザイン由来

 火災で下り駅舎が全焼した神戸電鉄三木駅の新駅舎、駅前広場の整備に伴い設置されました。
 新しい6500形とレトロな1100形の車両の写真がデザインされています。

備考

 鋳物ではなく、プリント式のマンホールであるため、写真のような細かいデザインでも発色よく再現されています。

設置場所

 神戸電鉄 三木駅前

(5)「オーイ!とんぼ」デザインマンホール

「オーイ!とんぼ」デザインマンホール

デザイン由来

 西日本で最多のゴルフ場数を誇る三木市は「ゴルフのまち三木」として親しまれています。
 春高・春中ゴルフでもおなじみの「オーイ!とんぼ」の主人公がデザインされています。

備考

 鋳物ではなく、プリント式のマンホールであるため、写真のような細かいデザインでも発色よく再現されています。

設置場所

 三木市福井字三木山 「あじさいフローラみき」前の歩道に設置しています。