令和3年度 第1回・第2回危険物取扱者試験の日程が決定しました
令和3年度 第1回・第2回危険物取扱者試験受験のご案内
危険物取扱者試験については、一般財団法人消防試験研究センター兵庫県支部が、消防法(昭和23年法律第186号)第13条の5第1項の規定により、兵庫県知事から委任された、危険物取扱者試験を実施するものです。
- 連絡・問い合わせ先
(一財)消防試験研究センター兵庫県支部(9時00分~17時00分)
所在地:〒650-0024 神戸市中央区海岸通3番地 シップ神戸海岸ビル14階
Tel:078-385-5799(休館日:土曜日、日曜日、祝日) - 電子申請の場合
(一財)消防試験研究センター 電子申請室
Tel:0570-07-1000
1 試験予定日 令和3年度
*三木市消防本部では願書受付を行いませんので、ご注意ください。
試験回数 | 第1回 | 第2回 |
---|---|---|
郵送・持参
受付期間 |
令和3年4月30日㈮ ※ 最終日の消印有効 |
令和3年8月9日㈪ ※ 最終日の消印有効 |
電子申請
受付時間 |
令和3年4月27日㈫ ※ 初日の9時から 最終日の17時まで |
令和3年8月6日㈮ ※ 初日の9時から 最終日の17時まで |
受付場所
及び 受付時間 |
|
|
試験日時 |
<令和3年6月13日㈰> 【甲種危険物取扱者試験】 午後1時15分~午後3時45分
【乙種第4以外の乙種危険物取扱者試験】 午後1時15分~午後3時15分
【乙種第4類危険物取扱者試験】 午前10時~正午まで及び午後1時15分~午後3時15分
【丙種危険物取扱者試験】 午後1時15分~午後2時30分 |
<令和3年9月26日㈰> 【甲種危険物取扱者試験】 午後1時15分~午後3時45分
【乙種第4以外の乙種危険物取扱者試験】 午後1時15分~午後3時15分
【乙種第4類危険物取扱者試験】 午前10時~正午まで及び午後1時15分~午後3時15分
【丙種危険物取扱者試験】 午後1時15分~午後2時30分
|
試験の種類 |
|
|
試験地 |
|
|
2 試験会場
*試験会場については、都合によって一部変更する場合がありますのでご注意ください。
*第4回 姫路市試験会場が変更となっていますのでご注意ください。
試験地 | 試験会場 | 所在地 |
---|---|---|
(1) 神戸 | 県立兵庫工業高等学校 | 神戸市兵庫区和田宮通2丁目1-63 |
(2) 姫路 | 姫路獨協大学 | 姫路市上大野7丁目2-1 |
(3)加古川 | 県立農業高等学校 | 加古川市平岡町新在家902-4 |
(4) 豊岡 | 県立但馬技術大学校 | 豊岡市九日市上町660-5 |
(5) 丹波篠山 | 県立篠山産業高等学校 | 丹波篠山市郡家403-1 |
(6) 洲本 | 県立洲本実業高等学校 | 洲本市字山2丁目8-65 |
3 その他
※試験案内・願書については、受付期間の約1ヵ月前より最寄りの消防署に備え付けています。
※詳細については、消防本部 予防課 危険物係まで
Tel:(0794)-89-0171(予防課直通)
危険物取扱者とは
危険物取扱者は、一定量以上の危険物を貯蔵し、取り扱う化学工場、ガソリンスタンド、石油貯蔵タンク、タンクローリーなどの施設で危険物を取り扱うために必要な資格です。甲種危険物取扱者は、全類の危険物、乙種危険物取扱者は、指定の類の危険物を取り扱い、保安の監督を行えます。また、甲種又は、乙種危険物取扱者が立ち会えば、危険物取扱者免状を有していない人も、危険物を取り扱うことが出来ます。丙種危険物取扱者は特定の危険物(ガソリン、灯油、軽油、重油等)について、取り扱うことができます。