委員会における請願の審査結果(審査報告書)
令和6年度 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
6月定例会 | 国に対して教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度拡充をはかるための意見書提出を求める請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書 [PDFファイル/58KB] | |||
12月定例会 | 建築物石綿含有建材事前調査・除去費用の国民への周知と国民負担軽減措置を求める請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書 [PDFファイル/73KB] | |||
令和5年度 |
||||||
6月定例会 | 教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度拡充をはかるための2024年度政府予算に係る意見書採択の請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書 [PDFファイル/64KB] | |||
三木市高齢者温泉施設等利用助成制度の復活を求める請願 | 採択(賛成多数) | 審査報告書 [PDFファイル/62KB] | ||||
9月定例会 | 学校給食費を値上げしないことを求める請願 | 不採択(賛成少数) | 審査報告書 [PDFファイル/56KB] | |||
学校給食費を無償化するため政府への意見書提出を求める請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書 [PDFファイル/60KB] | ||||
国に、消費税インボイス制度(適格請求書等保存方式)の実施中止を求める意見書の提出を求める請願 | 不採択(賛成少数) | 審査報告書 [PDFファイル/70KB] | ||||
令和4年度 | ||||||
6月定例会 | 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書 [PDFファイル/52KB] | |||
教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度拡充をはかるための2023年度政府予算に係る意見書採択の請願について | 採択(全会一致) | 審査報告書 [PDFファイル/60KB] | ||||
9月定例会 | 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書 [PDFファイル/52KB] | |||
12月定例会 | 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書 [PDFファイル/55KB] |
|||
さんさんギャラリーオアシスの存続を求める請願 | 継続審査(賛成多数) | |||||
3月定例会 | 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書 [PDFファイル/65KB] | |||
さんさんギャラリーオアシスの存続を求める請願 | ||||||
三木市の学校給食をより良くするための請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書 [PDFファイル/51KB] | ||||
三木市高齢者温泉施設等利用助成制度の継続を求める請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書 [PDFファイル/63KB] | ||||
令和3年度 | ||||||
6月定例会 | 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書 [PDFファイル/52KB] | |||
教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度拡充をはかるための、2022年度政府予算に係る意見書採択の請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書 [PDFファイル/60KB] | ||||
9月定例会 | 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書 [PDFファイル/55KB] | |||
日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書 [PDFファイル/60KB] | ||||
12月定例会 | 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書 [PDFファイル/55KB] | |||
市民の声をよく聞き、国民健康保険税の引き上げはしないことを求める請願書 | 不採択(賛成少数) | 審査報告書 [PDFファイル/71KB] | ||||
3月定例会 | 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書 [PDFファイル/59KB] | |||
三木市立緑が丘東幼稚園の閉園時期判断保留に関する請願 | 継続審査(可否同数による委員長裁決) | |||||
三木市立緑が丘東幼稚園の閉園時期判断保留に関する請願 | 不採択(可否同数による委員長裁決) | 審査報告書 [PDFファイル/52KB] | ||||
令和2年度 | ||||||
6月定例会 | 教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、2021年度政府予算に係る意見書採択の要請についての請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書 [PDFファイル/60KB] | |||
9月定例会 | 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書 [PDFファイル/51KB] | |||
12月定例会 | 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書 [PDFファイル/50KB] | |||
育休退園制度の廃止または見直しを求める請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書 [PDFファイル/53KB] | ||||
3月定例会 | 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書 [PDFファイル/51KB] | |||
国に対して、75歳以上の医療費窓口負担2割導入には慎重であるべきとする意見書の提出を求める請願書 |
不採択(賛成少数) |
審査報告書 [PDFファイル/69KB] | ||||
令和元年度 |
||||||
6月定例会 | 教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、2020年度政府予算に係る意見書採択の要請についての請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書 [PDFファイル/30KB] | |||
平成30年度 | ||||||
6月定例会 | 治安維持法犠牲者国家賠償法(仮称)の制定を求める請願 | 継続審査(全会一致) | 継続審査申出書[PDFファイル/26KB] | |||
教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、2019年度政府予算に係る意見書採択の要請についての請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書[PDFファイル/33KB] | ||||
9月定例会 | 治安維持法犠牲者国家賠償法(仮称)の制定を求める請願 | 継続審査(全会一致) | 継続審査申出書[PDFファイル/25KB] | |||
2020年に開催される東京パラリンピックのネパール・テコンドーチームのホストタウン招致に関する請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書[PDFファイル/31KB] | ||||
12月定例会 |
治安維持法犠牲者国家賠償法(仮称)の制定を求める請願 |
継続審査(全会一致) | 継続審査申出書 [PDFファイル/26KB] | |||
国民健康保険税の引き下げを求める請願 | 不採択(賛成少数) | 審査報告書 [PDFファイル/28KB] | ||||
3月定例会 | 治安維持法犠牲者国家賠償法(仮称)の制定を求める請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書 [PDFファイル/26KB] | |||
国民健康保険税(料)の引き下げへ改善を求める請願 | 不採択(賛成少数) | 審査報告書 [PDFファイル/32KB] | ||||
後期高齢者の窓口負担原則1割の継続を求める請願 | 不採択(賛成少数) | 審査報告書 [PDFファイル/32KB] | ||||
平成29年度 | ||||||
6月定例会 | 治安維持法犠牲者国家賠償法(仮称)の制定を求める請願 |
継続審査(賛成多数) |
継続審査申出書[PDFファイル/27KB] | |||
教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、2018年度政府予算に係る意見書採択の要請についての請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書[PDFファイル/37KB] | ||||
上の丸保育所の耐震化に関する請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書[PDFファイル/37KB] | ||||
市立三木幼稚園の存続延長に関する請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書[PDFファイル/27KB] | ||||
三木市長主催の幹部慰労会2次会に係る100条委員会の設置についての請願 | 不採択(賛成少数) | 審査報告書[PDFファイル/27KB] | ||||
9月定例会 | 治安維持法犠牲者国家賠償法(仮称)の制定を求める請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書[PDFファイル/25KB] | |||
12月定例会 | 治安維持法犠牲者国家賠償法(仮称)の制定を求める請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書[PDFファイル/25KB] | |||
現在地での上の丸保育所の耐震補強工事に関する請願 | 採択(賛成多数) | 審査報告書[PDFファイル/30KB] | ||||
3月定例会 | 治安維持法犠牲者国家賠償法(仮称)の制定を求める請願 | 継続審査(全会一致) | 継続審査申出書[PDFファイル/25KB] | |||
国民健康保険についての請願書 | 不採択(賛成少数) | 審査報告書[PDFファイル/26KB] | ||||
平成28年度 | ||||||
6月定例会 | 少人数学級の推進などの定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、2017年度政府予算に係る意見書採択の要請についての請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書[PDFファイル/35KB] | |||
市立三木幼稚園・三樹幼稚園・志染保育所存続に関する請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書[PDFファイル/26KB] | ||||
来年度開園予定の認定緑が丘子ども園についての請願 | ||||||
9月定例会 | 市立三木幼稚園・三樹幼稚園・志染保育所存続に関する請願 | 採択(賛成多数) | 審査報告書[PDFファイル/34KB] | |||
来年度開園予定の認定緑が丘子ども園についての請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書[PDFファイル/34KB] | ||||
上の丸保育所園児募集停止延長についての請願 | 採択(賛成多数) | 審査報告書[PDFファイル/34KB] | ||||
12月定例会 | 家族介護はもう限界です!障害児者の生きる基盤となる「暮らしの場」の早急な整備を求める意見書の提出を求める請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書[PDFファイル/33KB] | |||
3月定例会 | 治安維持法犠牲者国家賠償法(仮称)の制定を求める請願 | 継続審査(全会一致) | 継続審査申出書[PDFファイル/25KB] | |||
平成27年度 | ||||||
6月定例会 | 少人数学級の推進などの定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、2016年度政府予算に係る意見書採択の要請についての請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書[PDFファイル/40KB] | |||
安全保障関連2法案(国際平和支援法案、平和安全法制整備法案)の廃案を求める意見書採択についての請願 | 不採択(賛成少数) | 審査報告書[PDFファイル/40KB] | ||||
9月定例会 | 「安全保障関連法案」を慎重審議するために今国会での成立を見送ることを求める請願 | 採択(賛成多数) | 審査報告書[PDFファイル/31KB] | |||
12月定例会 | 猟奇的殺人事件加害者による手記の撤去についての請願 | 採択(賛成多数) | 採択(賛成多数)[PDFファイル/33KB] | |||
「所得税法第56条の廃止を求める意見書」についての請願 | 不採択(賛成少数) | 不採択(賛成少数)[PDFファイル/33KB] | ||||
三木市養護児童就学奨励金制度及び各種就学奨励制度の見直しについての請願 | 継続審査(全会一致) | 継続審査申出書[PDFファイル/26KB] | ||||
3月定例会 | 三木市養護児童就学奨励金制度及び各種就学奨励制度の見直しについての請願 | 採択(賛成多数) | 採択(賛成多数)[PDFファイル/36KB] | |||
(仮称)総合体育館建設反対についての請願(11件) | 不採択(賛成少数) | 不採択(賛成少数)[PDFファイル/36KB] | ||||
交通事故多発地点の交差点を改良し、事故防止策のモデル交差点として実現を望む請願 | 採択(全会一致) | 採択(全会一致)[PDFファイル/38KB] | ||||
後期高齢者医療制度の保険料の軽減特例の維持、継続を求める請願 | 採択(全会一致) | 採択(全会一致)[PDFファイル/38KB] | ||||
三木市内4高等学校の芸術科書道教諭を存続させていただくことについての請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書[PDFファイル/36KB] | ||||
平成26年度 | ||||||
6月定例会 | 介護保険制度の見直しに関する請願(平成26年3月定例会からの継続審査) | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書[PDFファイル/23KB] | |||
少人数学級の推進などの定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、2015年度政府予算に係る意見書採択の要請についての請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書[PDFファイル/37KB] | ||||
持続的成長につながる安心して働くことのできる労働法制の整備を求める請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書[PDFファイル/31KB] | ||||
子ども・子育て支援制度についての請願 | 採択(賛成多数) | 審査報告書[PDFファイル/37KB] | ||||
9月定例会 | 介護保険制度の見直しに関する請願(平成26年3月定例会からの継続審査) | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書[PDFファイル/23KB] | |||
手話言語法制定を求める意見書の提出を求める請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書[PDFファイル/32KB] | ||||
ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成の拡充に関する請願 | 採択(全会一致) | 審査報告書[PDFファイル/32KB] | ||||
12月定例会 | 介護保険制度の見直しに関する請願(平成26年3月定例会からの継続審査) | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書[PDFファイル/23KB] | |||
年金積立金の専ら被保険者の利益のための安全かつ確実な運用に関する意見書の採択を求める請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書[PDFファイル/27KB] | ||||
三木市の子どもたちのための就学前教育・保育の充実をめざした「三木市幼保一体化計画案」の決議と早期実施を求める請願 | 採択(賛成多数) | 審査報告書[PDFファイル/33KB] | ||||
三木市幼保一体化計画(案)についての請願 | 不採択(賛成少数) | 審査報告書[PDFファイル/33KB] | ||||
3月定例会 | 介護保険制度の見直しに関する請願(平成26年3月定例会からの継続審査) | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書[PDFファイル/23KB] | |||
年金積立金の専ら被保険者の利益のための安全かつ確実な運用に関する意見書の採択を求める請願(平成26年12月定例会からの継続審査) | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書[PDFファイル/27KB] | ||||
平成25年度 | ||||||
6月定例会 | 原発からの撤退を求める請願(平成23年9月定例会からの継続審査) | 不採択(可否同数、委員長採決) | 審査報告書 [PDFファイル/43KB] | |||
神戸電鉄に対して粟生線志染駅以西について1時間2本以上に増便する協議をすすめることを求める請願 | 採択(賛成多数) | |||||
少人数学級の推進などの定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、2014年度政府予算に係る意見書採択の要請についての請願 | 採択(全会一致) | |||||
脱原発依存と再生可能エネルギー政策の実現を求める請願 | ||||||
9月定例会 | 「消費税増税の中止を求める意見書」の提出を求める請願 | 不採択(賛成少数) | 審査報告書 [PDFファイル/25KB] | |||
Tpp交渉からの撤退を要求する請願 | 継続審査(全会一致) | 継続審査申出書 [PDFファイル/24KB] | ||||
12月定例会 | Tpp交渉からの撤退を要求する請願(平成25年9月定例会からの継続審査) | 採択(賛成多数) | 審査報告書 [PDFファイル/27KB] | |||
新聞購読料への消費税軽減税率適用を求める請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書 [PDFファイル/27KB] | ||||
3月定例会 | 新聞購読料への消費税軽減税率適用を求める請願(平成25年12月定例会からの継続審査) | 不採択(賛成少数) | 審査報告書 [PDFファイル/28KB] | |||
介護保険制度の見直しに関する請願 | 継続審査(賛成多数) | 継続審査申出書 [PDFファイル/25KB] |