ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和6年度4月分 学校給食献立の紹介

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2024年4月26日更新
<外部リンク>

4月分 学校給食献立の紹介

   令和6年4月から献立紹介を始めます。
   今年度も安全で安心なおいしい学校給食作りに努めてまいります。

 
Aコース:4月9日(火曜日) Aコース:4月10日(水曜日)
Bコース:4月10日(水曜日) Bコース:4月9日(火曜日)
鶏のナポリタン風 マーボー豆腐献立

主食:黒糖パン

主菜:鶏肉のナポリタン風

副菜:肉団子とレタスのスープ

飲み物:牛乳

主食:ご飯

主菜:マーボー豆腐

副菜:クイッティオのサラダ

飲み物・牛乳

市内産:マッシュルーム・青ねぎ

市内産:米

鶏肉のナポリタン風は、鶏肉と野菜を炒めてケチャップやソースで味付けをした人気メニューです。パンは、ほんのり甘い黒糖パンで、食べやすいメニューにしています。今年度からパンの小麦粉は、輸入から県産に変更になります。

 マーボー豆腐は、子どもたちに人気のメニューです。トウバンジャンという辛い調味料が入っていますが、学校給食は幼稚園児も食べるのでほとんど辛くありません。しっかりした味付けでご飯が進むメニューです。

Aコース:4月11日(木曜日) Aコース:4月12日(金曜日)
Bコース:4月11日(木曜日) Bコース:4月12日(金曜日)
うどんの日 大豆と野菜の炒め煮の日

主食:わかめご飯

主菜:きざみうどん

副菜:五目野菜炒め

デザート:オレンジゼリー

飲み物・牛乳

主食:ご飯

主菜:大豆と野菜の炒め煮

副菜:海と畑のサラダ

飲み物・牛乳

市内産:米・青ねぎ 市内産:米
学校給食ではみそ汁は煮干しで、お吸い物や煮浸し等は昆布やかつお節で出汁を取っています。今日のうどんも昆布とかつお節で出汁を取りました。自然の出汁ならではの優しいうま味を子どもたちに伝えていきたいです。ごはん部門人気ナンバーワンの「わかめご飯」でした。 海と畑のサラダは、海の幸のひじきとツナ、畑の幸のキャベツ・人参・とうもろこしが入った温サラダで、各自でごまドレッシングをかけていただきます。

Aコース:4月15日(月曜日)​

Aコース:4月16日(火曜日)​

Bコース:4月15日(月曜日)​ Bコース:4月17日(水曜日)​
厚揚げのカレー炒めの日 ポトフの日
主食:ご飯
主菜・副菜:厚揚げのカレー炒め
汁物:芋団子汁
飲み物:牛乳​
主食:コッペパン
主菜:ポトフ
副菜:カリカリじゃこサラダ(和風ドレッシング)
飲み物:牛乳​
市内産:米・青ねぎ​ 市内産:もやし​
厚揚げのカレー炒めは給食の人気メニューです。厚揚げは豆腐を切って油で揚げたものです。揚げることによって水分が抜けるので、豆腐よりも少量で栄養をとることができます。カレー味にすることで子どもたちにも食べやすくしてあります。​ カリカリじゃこサラダのちりめんじゃこは、低温の油でじっくりと揚げてカリカリにしています。魚の臭みが消えて魚が苦手な子でも食べやすくなります。お家でもぜひ試してみてください。​
Aコース:4月17日(水曜日)​ Aコース:4月18日(木曜日)​
Bコース:4月16日(火曜日)​ Aコース:4月19日(金曜日)​
かつおのオーロラ煮の日 クリームシチューの日
主食:ご飯
主菜・副菜:かつおのオーロラ煮
汁物:トックスープ
飲み物:牛乳
主食:コッペパン
主菜・副菜:豚肉のケチャップ炒め
汁物:クリームシチュー
飲み物:牛乳
市内産:米​ 市内産:マッシュルーム
オーロラ煮は、かつおとじゃが芋を揚げたものをオーロラソースで和えたものです。オーロラとは、フランス語で「明け方」を意味し、トマトベースのソースの色が明け方の色を思わせることから呼ばれています。隠し味にみそを入れているので、ご飯との相性もばっちりです。​ 豚肉のケチャップ炒めは、豚肉と野菜をケチャップとソース、カレー粉で味付けします。カレー粉が入ることで食欲をそそる良い香りがして、箸が止まりません!4月初めの疲れが出始める今頃にぴったりのメニューです。
Aコース:4月19日(金曜日)​ Aコース:4月22日(月曜日)
Bコース:4月18日(木曜日)​ Bコース:4月22日(月曜日)​
まごわわさしいの日 鯖の日
主食:ご飯
主菜:鰆のごま香味焼き
副菜:ひじきと大豆の煮物
汁物:田舎汁
飲み物:牛乳
主食:ご飯
主菜:鯖の塩焼き
副菜:もやしの胡麻和え
汁物:味噌雑煮
飲み物:牛乳
市内産:米・青ねぎ​ 市内産:米・青ねぎ・もやし
毎月19日は「食育の日」です。三木市では、食育の日前後のご飯の日に「まごわやさしい」給食を実施しています。
「まごわやさしい」は、和食でよく使われる食材の豆(豆類)、ごま(種実類)、わかめ(海藻類)、野菜、魚、しいたけ(きのこ類),いも類を覚えやすいように語呂合わせに並び替えたもので、毎日食べてほしい体に優しい食材たちです。
雑煮は、餅を中心とした具材の入った日本の汁物で、みそ仕立てやすまし仕立てで食べられます。お椀の中に餅、肉や魚、野菜などの具材が入るバランスの良い料理です。日本では、お正月に食べることが多いですが、一年中取り入れたいですね。今日は、みそ仕立ての雑煮でした。
Aコース:4月23日(火曜日) Aコース:4月24日(水曜日)
Bコース:4月24日(水曜日) Bコース:4月23日(火曜日)
鶏とレバーの日 筍ご飯の日
​主食:コッぺパン
主菜:鶏とレバーのアーモンド和え
汁物:いんげん豆のコンソメスープ
その他:ミニフィッシュ
飲み物:ジョア

主食・主菜:たけのこご飯
汁物:お祝いすまし汁
デザート:いちごクレープ
飲み物:牛乳

市内産:なし 市内産:米・青ねぎ​

鶏とレバーのアーモンド和えは、片栗粉をつけて揚げた鶏レバーと鶏肉を、砂糖醤油の甘辛いたれとアーモンド粉・アーモンドスライスを絡めた料理です。レバーが苦手な児童も、「この料理だと食べれる!」と人気のメニューです。

今日は入園・入学おめでとう献立です。まっすぐスクスク育ってほしいという願いを込めて筍ご飯にしました。お祝い澄まし汁には、『祝』と書かれたなるとが入っています。そしてデザートは、毎年、子供たちが楽しみにしているいちごクレープです。毎日の給食を楽しみにしてくれたら嬉しいです。
A・Bコース:4月25日(木曜日) A・Bコース:4月26日(金曜日)
中華風煮の日 カレーライスの日
主食:コッぺパン
主菜:中華風煮
副菜:切り干し大根と小松菜のツナ炒め
飲み物:牛乳
主食・主菜:カレーライス(麦ごはん)
副菜: きゃべつのソテー(アスパラが天候不順で手に入らなかったので、変更になりました)
飲み物:牛乳
市内産:もやし 市内産:米
切干大根は、大根を細く切ったものを干して作る日本の伝統的な保存食です。煮物などの和の料理で使われることが多いのですが、今回はパンに合うように、コーンやツナを入れて洋風な味付けにし、彩りに小松菜をいれて炒め物にしました。 カレーライスはとても人気があり、毎月、登場します。2種類のカレールウやケチャップ、ソースなどの隠し味を加えて、愛情込めて煮込んでいます。食物アレルギーにも対応した米粉でできたルウなので、小麦粉や乳アレルギーの子どもでもみんなと同じカレーを食べることができます。

A・Bコース:4月30日(火曜日)

 
厚揚げとじゃ芋の煮物の日  

主食:コッぺパン
主菜:厚揚げとじゃが芋の煮物
副菜:チンゲン菜とシラスの炒め物
その他:のり佃煮
飲み物:牛乳

 
市内産:米・もやし  
しらすは魚の稚魚のことで、主にイワシの稚魚を指します。生のしらすを釜茹でしただけのものを「釜揚げしらす」、少し乾燥させたものを「しらす干し」、しっかりと乾燥させたものを「ちりめんじゃこ」と言います。骨ごと食べられるため、カルシウムがたっぷりと含まれています。