ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

LITE DXを活用したシニア世代のウォーキング促進実証事業

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2023年11月9日更新
<外部リンク>

 

事業概要

本事業は、スポーツ庁が公募した「令和5年度 Sport in Life推進プロジェクト(スポーツ人口拡大にむけた取組モデル創出事業)」に採択を受け、三木市緑が丘・青山地区の満60歳以上の方を対象に、歩行を促進するための仕組みを構築するとともに、車のインシデントデータ(急減速等が多く発生している箇所)を参考に策定した安心安全なウォーキングコースを提案することで、シニア世代が安全に健康づくりに取り組むことができる環境を構築することを目的とした実証事業です。

実証期間中、歩数や歩行姿勢がどのように変化するか検証するため、アシックスが取り扱うセンサを参加者の靴に装着していただいた上で、日々の生活の中にウォーキングを取り入れて頂きます。また、期間中は、健康促進のための歩行姿勢計測及び歩行セミナーなど様々な取組を実施します。

 

Sport in Life推進プロジェクトの概要

https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/boshu/detail/jsa_00185.html<外部リンク>

連携事業者

本事業は、「令和5年度 Sport in Life推進プロジェクト(スポーツ人口拡大にむけた取組モデル創出事業)」の採択事業として、以下の企業とコンソーシアム協定を締結し、進めています。

  • 株式会社アシックス
  • TOA株式会社
  • あいおいニッセイ同和損保
  • 日本郵便株式会社
  • ミライアプリ株式会社

実証期間

令和5年10月5日~令和6年3月頃

実証場所

緑が丘・青山地区 

具体的な実施内容

(1)センサを活用した日々のウォーキング

センサ 事業のイメージ

歩数を一元管理できるアシックスのセンサを靴に取り付けることで日々の歩数を可視化する 。

高齢者がスマートフォン等を持ち歩かなくても歩数が管理できることに加えて、参加者の合計歩数を3週間ごとに各公民館等に掲示し、それを参加者同士で確認することで新たなコミュニティ形成も目的としている。

また、センサについては、地区内の5カ所に設置された固定式の受信機や、日本郵便の配達員が持つ移動式受信機の半径20m以内を通過すると、データが計測される仕組みである。

固定式の受信機設置箇所は、以下のとおり。

センサ受信機設置箇所 [PDFファイル/972KB]

(2)安心安全なウォーキングコースの提案

マップ

あいおいニッセイ同和損保が有するテレマティクス技術を活用し、車のインシデントデータ(急減速等が多く発生している箇所)を参考に策定した安心安全なウォーキングコースを提案する。

ウォーキングコースについては以下のとおり。

ウォーキングコース [PDFファイル/3.4MB]

(3)歩行姿勢測定及び歩行セミナー

測定イメージ

アシックスによる歩行姿勢計測及び歩行セミナーを実施し、正しい歩行姿勢を習得や深度カメラを用いたシステムによる歩行姿勢の計測を行う。また、期間中は2回実施することで姿勢の変容を分析する。

開催日

・令和5年11月2日(木曜日) 11時~15時半 青山公民館 ※終了しました

・令和5年12月20日(水曜日) 11時~15時半 コープこうべ協同学苑

(4)交通安全セミナー

あいおいニッセイ同和損保による歩行者向けの交通安全セミナーを開催し、交通安全危険予測シミュレーターを通じて、実際に道路走行中の危険や会費方法を体感することで、安全行動について考える機会を提供する。

開催日

令和5年12月8日(金曜日)13時~14時半 三木市役所 5階大会議室

(5)キーワード放送

キーワード放送スピーカー位置

ウォーキングする機会を創出するため、特定の期間中に地区内2カ所に設置されたスピーカーに近づくことでキーワードを放送し、そのキーワードを全て回答することで粗品を進呈する。

開催日

キーワード(1) 2023年11月20日~11月26日

キーワード(2) 2023年11月27日~12月3日

キーワード(3) 2024年1月15日~1月21日

キーワード(4) 2024年1月22日~1月28日

時間は、いずれも9時00分~13時00分

実証参加者の募集について

現在、三木市緑が丘・青山地区在住の60歳以上の方を対象に引き続き、実証参加者の募集しています。

緑が丘公民館及び市役所縁結び課において参加者の受付をしておりますので、ご興味のある方は是非ご参加ください!

セミナー セミナー

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)