不登校児童生徒への支援について
三木市教育委員会が行っている不登校児童生徒支援についてのページです。
一人一人の状況に応じた支援を行うための三木市不登校対策アクションプラン、
ICT等を活用した学習活動を行う場合のガイドライン、
民間施設に通所する児童生徒の「出席扱い」についてのガイドラインの3つを紹介します。
一人一人の状況に応じた支援を行うための三木市不登校対策アクションプラン、
ICT等を活用した学習活動を行う場合のガイドライン、
民間施設に通所する児童生徒の「出席扱い」についてのガイドラインの3つを紹介します。
三木市不登校対策アクションプラン
不登校の未然防止や早期対応、将来の社会的自立に向けて、一人一人の現状に応じた個別最適な支援を行うために、三木市不登校対策アクションプランを策定しています。
不登校児童生徒が自宅においてICT 等を活用した学習活動を行う場合に関するガイドライン
不登校児童生徒の中には、学校への復帰を望んでいるにもかかわらず、登校しにくいことによる学習の遅れなどが、復帰や進路選択の妨げになっている場合があります。
そこで、自宅でICT等を活用した学習活動に対し、その成果を学校の成績として適切に評価することで、自己肯定感や学びへの意欲を高め、学校への復帰や社会的自立に繋げるために、自宅でICT等を活用した学習活動を行う場合の在籍校での出席の扱い等の要件や留意点について、ガイドラインを策定しています。
そこで、自宅でICT等を活用した学習活動に対し、その成果を学校の成績として適切に評価することで、自己肯定感や学びへの意欲を高め、学校への復帰や社会的自立に繋げるために、自宅でICT等を活用した学習活動を行う場合の在籍校での出席の扱い等の要件や留意点について、ガイドラインを策定しています。
不登校児童生徒が相談・指導を受ける民間施設についてのガイドライン
フリースクール等の民間施設で支援を受けている不登校児童生徒の社会的自立のためには、学校や市教育委員会と民間施設との連携を図ることが重要です。
そこで、学校が民間施設に通所する不登校児童生徒の「出席扱い」について判断する際に留意すべき点を目安として示したガイドラインを策定しています。
そこで、学校が民間施設に通所する不登校児童生徒の「出席扱い」について判断する際に留意すべき点を目安として示したガイドラインを策定しています。