三木市立志染保育所
みきしりつしじみほいくしょ三木市立志染保育所
施設案内
| 敷地面積 (内庭園部分) |
2077m2 (969m2) |
|---|---|
| 建物面積 | 587m2 |
| 施設構造 | 鉄骨造平屋建 |
| 開設年月 | 昭和56年4月 |
| 所長 | 大西英子 |

交通案内
| 交通手段(路線名) | 最寄駅/停留所等 | 所要時間 |
|---|---|---|
| 神戸電鉄 | 志染駅 | 車5分 |
| 神姫バス | 吉田 | 徒歩3分 |
保育目標
- 自分の思いがはっきり言える子
- 元気な子
- 思いやりのある子
| 延長保育 | 午後6時~7時 |
|---|---|
| 園庭開放 | 月~金曜日午前9時~11時 |
| 開所時間 | 午前7時~午後7時 |
|---|---|
| 保育時間 | (通常)午前7時~午後6時 (土曜)午前7時~午後6時 (延長)午後6時~午後7時 |
| 定員 | 75名 6ヶ月過ぎ頃から就学前まで入所可能 |
| 職員構成 | |
|---|---|
| 所長 | 1名 |
| 主任保育士 | 2名 |
| 保育士 | 27名 |
| 嘱託医 | 2名(内科・歯科) |
| 時間 | 保育の内容 |
|---|---|
| 7時00分 | 登所・友達や保育者にあいさつをする 持ち物の整理をする 室内・戸外で自由に遊ぶ |
| 9時30分 | 片付け・体操・入室 保育計画をもとにして保育者や友達と仲良く過ごす おやつ(0・1・2歳) 好きな遊びを楽しむ |
| 11時30分 | 給食の準備・当番の子どもや保育者で準備する 給食 給食の片付け・はみがき |
| 12時40分 | 午睡準備・パジャマに着替える |
| 13時00分 | 午睡(おひるね) |
| 14時45分 | 起床・衣服に着替える |
| 15時00分 | おやつ |
| 15時30分 | 降所準備 身支度を整える |
| 16時00分 19時00分 |
降所 お迎えの順にあいさつをして帰る |
| 月 | 内容 |
|---|---|
| 4月 |
入所式、進級式 |
| 5月 | 園庭開放開始・春の遠足・さつまいもの苗植え・保育参観と家庭教育学級 |
| 6月 | 保育参観と家庭教育学級・内科健診・歯科検診 |
| 7月 | 七夕祭り・プール開き・消防署見学・保育参観と家庭教育学級 |
| 8月 | プール遊び |
| 9月 | 消防署見学![]() |
| 10月 | 運動会・秋の遠足・交通教室・さつまいも堀り |
| 11月 | 内科健診・消火訓練 |
| 12月 | 音楽会 |
| 1月 | もちつきごっこ |
| 2月 | 節分豆まき・生活発表会 |
| 3月 | 翌年度入所説明会・お別れ会・卒園式 |






