三木市生活安全指導員の募集について
職種
生活安全指導員
受験資格
1. 交通安全・防犯の業務に関心があり、意欲のある方
2. 普通自動車運転免許を有している方
3. パソコン操作(ワード・エクセル初級程度)が可能な方
採用予定人員
2名
受付期間
令和7年11月4日(火曜日)~令和7年11月28日(金曜日)
午前9時~午後5時(土曜日・日曜日、祝日は除く)
※郵送による申し込みは11月28日(金曜日)午後5時必着
申込書類
1.会計年度任用職員 受験申込書
2.受験票
3.採用選考論文用紙(※論文作成の上、申込時に提出してください)
4.普通自動車運転免許証の写し
5.定型封筒2通(受験票及び結果郵送用)
※長形3号(12cm×23.5cm)に110円切手貼付・申込者の住所と宛名を明記
受験日
令和7年12月14日(日曜日)(後日、詳細はご案内します。)
受験会場
三木市役所 ※市役所北玄関からお入りください
試験内容
面接試験・経歴審査・論文審査
雇用期間
令和8年4月1日から令和9年3月31日
※最長3年まで更新可能(前年の勤務実績等を考慮して更新を判断するものであり、採用を保障するものではありません)
勤務時間
月曜日~金曜日のうち週4日勤務
午前7時30分~午後5時00分のうち、7時間30分の勤務(45分休憩あり)
内容
(1)交通安全及び生活安全指導業務
(2)交通安全及び防犯活動の推進及び支援業務
(3)その他事務補助等、必要と認められる業務
条件
生活安全指導員 月額179,897円(令和7年10月1日現在)
なお、職歴等がある場合は規定により加算調整を行います。
※社会保険(健康保険・厚生年金)、雇用保険の適用あり
※条件を満たす場合、賞与及び距離に応じて通勤手当の支給あり
※年次有給休暇、忌引き休暇等の付与あり
勤務場所
三木市役所生活安全課及び三木市内各施設での勤務

 





