認知症カフェは、認知症の人やその家族、医療や介護の専門職、地域の人など、誰もが気軽に参加できる「集いの場」です。
活動の内容はさまざまですが、認知症の人やその家族同士が情報交換するだけでなく、医療や介護の専門職に相談ができ、地域の人との交流の場となっています。
名称 |
設置主体 場所 |
住所 | 連絡先 | 開催日程 |
---|---|---|---|---|
ぐりーんカフェ |
みどりほっとくらぶ 緑が丘公民館 |
緑が丘町中3番38号 |
0794-83-0090 ボランタリー活動プラザみき |
第2木曜 13時~14時30分 |
絆 きずなカフェ |
小規模多機能いぶき | 緑が丘町本町1-238-1世良田ビル3F | 0794-87-6022 |
第4火曜 13時30分~14時30分 |
カフェひなたぼっこ | 吉川病院 | 吉川町稲田1番地2 | 0794-72-0063 |
第1水曜 13時30分~15時 |
あじさいカフェ | 服部病院 | 大塚218番3号 | 0794-82-2550 |
第1木曜 14時~15時30分 |
たんぽぽカフェ | ときわ病院 | 志染町広野5丁目271 | 0794-85-2304 |
5月8月11月2月 奇数月第3金曜 13時30分~15時 |
グリーンホーム三木 ふれあい喫茶 |
グリーンホーム三木 | 三木市与呂木683-397 | 0794-86-1212 |
第1木曜 14時~15時 |
にじいろカフェ | レインボーガーデン | コープ志染組合員集会所 |
0794-83-0090 ボランタリー活動プラザみき |
第4木曜 10時30分~12時 |
カリヨン | 関西国際大学保健医療学部看護学科 | 三木市志染町青山1丁目18番 | 0794-85-2288 |
月2回土曜 14時~15時30分 |
住民が自主的に運営する認知症カフェに対して、経費の一部助成を令和3年4月より開始します。
※住民主体で運営している認知症カフェに限ります。事業所や医療機関等が運営主体のものは対象とはなりません。
☛認知症カフェ運営補助金の詳細はこちらをクリックしてください