ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

図書の紹介

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年3月1日更新
<外部リンク>

貸出について

三木市子どもいじめ防止センターでは子育て、教育に関する本や児童書、絵本等を貸出しています。
(1回につき5冊まで冊まで2週間の貸し出し)

子育ての参考資料、お子さんへの読み聞かせとして、どうぞお気軽にご利用ください。

2月の新着図書紹介

  「いじめ、みちゃった!」     

   いじめ問題の専門家がつくった絵本です。科学的根拠にもとづくいじめ対策が物語に織り込んであります。
  大人向けの情報も収録されています。

  新着図書の画像

     和久田 学:作

 

「わたしがいじわるオオカミになった日」  

 いじめ問題に立ち向かうために、ベルギーの心理学カウンセラーが手がけた絵本で、いじめの怖さや対処の方法について
考えるのに役立ちます。

  新着図書の画像

    アメリ・ジャヴォー:文

 

 「ネットでいじめられたら、どうすけばいいの?」

 子役時代からネット上でひぼう中傷に被害にあってきた"はるかぜちゃん"が、見えにくいネットいじめの対応策と心の
ケアについて5人の専門家と考えます。

  
  新着図書の画像  

     春名 風花:著

 

「つくられる子どもの性差」 

 大人たちの思い込みこそが、後天的に子どもの社会的な性差をっくっていることを、科学的なデータ分析にもとづいて
明らかにしています。    

    新着図書の画像

      森口 佑介:著

貸出図書のリスト

新着図書以外の本は下のリストでご確認ください。

子どもいじめ防止センター(H)図書一覧 [PDFファイル/210KB]

子どもいじめ防止センター(I)図書一覧 [PDFファイル/50KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)