特定健診の受診勧奨を行います
特定健診の受診勧奨を行います
三木市国民健康保険に加入されている方で、まだ特定健診の受診申込をされていない方を対象に、ショートメッセージと電話による特定健診の受診勧奨を行います。
生活習慣病は、自覚症状も無いことから、気がつけば病気が進行していたり、突然に発病するケースが多い病気です。早期発見、予防が健康(長寿)への第一歩になります。
「面倒だから」「自分に限って」「まだまだ大丈夫」と過信せず、自分のために、大切な人のために、定期的に健診を受診することが大切です。ぜひ、特定健診を受診してください。
ショートメッセージ・電話による勧奨について
委託して行っておりますので、受託事業者である「ジェイエムシー(株)」から連絡します。発信方法と時期は次のとおりです。
(1)ショートメッセージ:令和7年9月下旬
(2)電話(1回目):令和7年10月中旬から11月中旬
(3)電話(2回目):令和7年12月中旬から翌年1月にかけて
(着信電話番号は 0120-404-556 と表示されます。)
特定健診とは?
日本人の死亡原因の約6割を占める生活習慣病の予防のために、40歳から74歳までの方を対象にメタボリックシンドロームに着目した健診です。
三木市では「町ぐるみ健診」として実施しています。
どんな健診が受けられるの? 費用は?
こちらのページ(町ぐるみ健診のご案内)をご覧ください。