自殺予防週間
9月10日~9月16日は自殺予防週間です
国では、自殺対策基本法に基づき、毎年9月10日から9月16日までの1週間を「自殺予防週間」として定めており、全国で自殺防止に向けた集中的な啓発活動を実施しています。
「自殺予防週間」は、当該期間中における集中的な啓発事業等の実施を通じて、国民に自殺や精神疾患についての正しい知識を普及啓発し、これらに対する偏見をなくしていくとともに、命の大切さや自殺の危険を示すサイン、また危険に気づいたときの対処方法等について国民の理解の促進を図ることを目的とするものです。
三木市においても、市役所前にのぼり旗をたてたり、街頭啓発キャンペーンを実施する等、自殺予防を啓発します。
大切な「いのち」を守るゲートキーパー
自殺は個人的な問題ではなく、社会全体の取組が必要になります。
ゲートキーパ手帳を参考に、身近に「悩みを」抱える方がおられたら、そっと寄り添ってください。
そして、必要な相談窓口につなげ、身近な場所でその人を見守っていただきたいです。
こころの相談窓口のご案内
一人で悩んでいませんか。「相談しても何も変わらない」「誰にも分ってもらえない」と思っていませんか。
一人で悩まずに相談してください。
家族や友人など身近な人に相談しにくいときには、相談窓口を利用してください。(秘密厳守)
0794-89-2471 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時 (祝日、年末年始は除く)
回線が混雑してつながらない場合がありますので、ご了承ください。
その他相談窓口
いのち支える兵庫県<外部リンク>
LINEの無料通話機能を使った電話相談もできるようになりましたので、ぜひご活用ください。
LINE電話相談には、LINE公式アカウント「いのち支える兵庫県」の友だち追加が必要です。