日本酒「酒壺(みき)」
この酒は、酒造米「山田錦」の心白(米粒の中心部にある白濁したでんぷん質の塊)部分のみを使って低温発酵で造られた他に類を見ない大変風味のよい日本酒です。
『酒』づくりへの意気込み
洗米、吸水、むし米造りと進んでいく中でもとりわけ麹(こうじ)造りで、いかにして米の心白部をうまく麹にかえるか、それには、米粒一粒一粒の表面に麹菌を繁殖させ、米の心白部へ入り込ませるため、むし米の乾燥速度と品温を測定しながら、48時間細心の注意を伴っての作業の連続です。
いかに味のりの良い酒母に仕上げるかということも課題の一つです。
一方、醪(もろみ)に関しては仕込温度とむし米の硬化に気を使い、毎日醪の分析を通じて成分変化を調べ、また泡つらを見て米の溶け具合、発酵速度を調節しながら品温をコントロールしていきます。
以上のように、精米から酒しぼりまで一仕込40日間行程中50回以上の大事な作業があり、ああこうすれば良かったというミスが1回でもあればこの醪は失敗になるので、一つ一つの作業が確実に間違いのない様に細心の注意を払って醸造されます。
心白部分のみを使い低温発酵で造られた日本酒
酒壺(みき)