三木市のぶどう・観光ぶどう園のご案内(令和4年度)
三木市の各地域では、昭和47年ごろからぶどうの栽培が盛んにおこなわれ、市の特産になっています。とりわけ「生食用ぶどう」の栽培面積は兵庫県で最大となっており、旬を迎える毎年8月~9月ごろには多くの方がぶどうを目当てに訪れます。
恵まれた自然と生産者の技術で、大切に育てられた特産ぶどうは、直売やぶどう狩り、ふるさと納税の返礼品としても味わうことができます。
三木の生産者たちが大切に育てた多彩なぶどうをお楽しみください。
ぶどうの直売は、各園の直売所のほか、「道の駅みき」や「山田錦の館」などの農産物直売所等でも販売されています。
販売状況や品種などの詳細は、各ぶどう園に直接お問い合わせください。
ページ下部に市内ぶどう園をまとめたパンフレットを掲載していますので、ご覧ください。
観光ぶどう園
三木平井山観光ぶどう園
所在地:三木市平井
電話:0794-83-3546(開園期間中) Fax:0794-83-5022
開園期間:令和4年8月18日~9月中旬(期間中無休)
受 付:10時00分~16時00分 最終受付(17時00分 閉園)
(8月18日から紫玉、マスカットベリーA)
※状況に応じて開園期間が変更される場合があります。事前にお問い合わせのうえ、お越しください。
・山陽自動車道 三木東インターより約7km
・神戸電鉄 恵比須駅から、毎日無料送迎バスあり
・羽柴秀吉の平井山本陣跡、竹中半兵衛の墓の近く
・直売のほか、お土産用として天然無添加ぶどうジャム、平井山特産 半兵衛味噌なども販売
※詳しくはホームページ「三木平井山観光ぶどう園」<外部リンク>でご確認ください。
里脇観光ぶどう園
所在地:三木市口吉川町里脇
電話:0794-88-0243(開園期間中のみ) Fax:0794-88-2065
開園期間:令和4年8月19日~9月11日 ※期間内の金・土・日曜日のみ営業
時 間:10時00分~16時00分
(ブラックビート、ベリーA)
※状況に応じて開園期間が変更される場合があります。事前にお問い合わせのうえ、お越しください。
・中国自動車道 吉川・東条インターより車で7分
・山陽自動車道 三木東インターより車で15分
・直売のほか、産地直送の取扱いもあり
※詳しくは、ホームページ「里脇観光ぶどう園」<外部リンク>でご確認ください。
みきのぶどう (三木市内のぶどう園マップ)
みきのぶどう(三木市内のぶどう園マップ) [PDFファイル/7.47MB]
※開園状況および販売状況などは、各ぶどう園に直接お問い合わせください。