ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

三木市ぶどう品評会の出品者を募集します

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年8月8日更新
<外部リンク>

第59回三木市ぶどう品評会の出品者を募集します

 三木市内のぶどう生産者の皆様が丹精込めて栽培したぶどうの出品を募集します。

1.開催日時  令和7年9月5日(金曜日)10時~(※出品物の搬入時間は9時~9時45分頃)

2.場  所  三木市役所 3階みっきいホール 

3.主  催  三木市・三木市園芸組合

4.内  容

 三木市内で栽培、収穫されたマスカットベリーA、ピオーネ、シャインマスカットなどの大粒系のぶどう品種の​出品を募集します。

 専門の審査員による審査を経て、出品されたぶどうの中から県知事賞などの特賞12点と優秀賞15点以内を選定し、表彰します。

 出品条件や審査基準などの詳細は、開催要領等 [PDFファイル/202KB]をご確認ください

申込方法・申込期限

指定の「出品申込書」に必要事項を記入のうえ、令和7年8月29日までに窓口持参、郵送、Faxのいずれかの方法でお申し込みください。

※申し込む前に、必ず「開催要領」をご確認のうえ、出品規定や審査基準を承知の上お申し込みください。

出品申込書 → PDF [PDFファイル/284KB] Word [Wordファイル/22KB]

〒673-0492 三木市上の丸町10-30 三木市農業振興課 宛

電話番号:0794-82-2000(代表)  Fax:0794-82-9613

その他(出品されたぶどうの即売について)

品評会に出品されたぶどうは、品評会終了後に三木市園芸組合による展示即売会で販売させていただきます。

三木市ぶどう品評会とは?

 三木市のぶどうは、昭和40年代ごろから栽培が盛んになり、とりわけ「生食用ぶどう」の栽培面積は現在兵庫県内で最大となっており、市の特産農産物です。​

 三木市ぶどう品評会は、特産のぶどうについて、生産者の栽培技術の向上と三木ぶどうの振興(ブランド力の向上など)を図るため、昭和41年から開催されている歴史ある品評会です。

過去の品評会の様子

品評会の様子1 品評会の様子2 品評会の様子3

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)