ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

立地適正化計画について

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年4月1日更新
<外部リンク>

三木市立地適正化計画

 三木市では、人口減少・高齢化が進む中でも活気を失わず、持続可能で誰もが安心して住み続けられるまちづくりを実現するため、都市再生特別措置法に基づいて「三木市立地適正化計画」を策定しました。

 この計画は、居住や医療・商業施設等がまとまって立地し、様々な世代の住民が徒歩や公共交通で生活サービスにアクセスできるまちづくりを推進するものです。

 対象区域は東播都市計画区域としており、居住を誘導して人口密度を維持することで、生活サービスや地域コミュニティの維持・確保を図る「居住誘導区域」と、医療、行政、商業等の都市機能を適切に誘導し、集約化を図ることで、効率的な都市サービスの提供を図る「都市機能誘導区域」を設定しています。

 本計画対象区域内での対象の開発・建築行為等においては、行為開始の30日前までに法律に基づいた届出が必要となります届出対象の行為や誘導区域については、下記の届出の手引き及び各誘導区域図をご確認ください。

 尚、本計画は概ね20年後の将来を見据えた長期的なまちづくりの方針を示すものであり、全ての機能や居住を集約することを目的とするものではありません。

● 本計画対象区域

   東播都市計画区域 ※下図参照

    計画区域(東播都市計画区域)

 

三木市立地適正化計画 計画書(令和7年4月1日公表)

 全編(一括) [PDFファイル/13.28MB]

 概要版[PDFファイル/2.35MB]

  

≪分割版≫

 表紙・ごあいさつ・目次 [PDFファイル/1.19MB]

 第1章 立地適正化計画の概要 [PDFファイル/1.33MB]

 第2章 三木市の現況と課題 [PDFファイル/3.98MB]

 第3章 三木市立地適正化計画の基本的な方針 [PDFファイル/1.34MB]

 第4章 誘導区域及び都市機能誘導施設 [PDFファイル/6.66MB]

 第5章 誘導施策 [PDFファイル/871KB]

 第6章 防災指針 [PDFファイル/3.4MB]

 第7章 計画の指標と進行管理 [PDFファイル/956KB]

 資料編 策定の経緯・用語集 [PDFファイル/1.32MB]

 

届出について

  三木市立地適正化計画 届出の手引き・Q&A  [PDFファイル/7.51MB]

誘導区域図 

  都市機能誘導区域図(全体) [PDFファイル/563KB]

  都市機能誘導区域図(拡大) [PDFファイル/5.67MB]

  居住誘導区域図(全体) [PDFファイル/531KB]  

  ※誘導区域内外は、三木市情報マップ<外部リンク>でも確認できます。都市計画情報マップ内の都市計画図よりご確認ください。

● 届出の様式

  ※ いずれも、届出者(法人の場合は代表者)が自署しない場合は、記名押印をしてください。

  ※ 届出をされる方が本人以外の場合は、委任状もご提出ください。

  【様式第1】都市機能誘導区域外における開発行為 [PDFファイル/114KB] / [Wordファイル/27KB]

  【様式第2】都市機能誘導区域外における建築行為 [PDFファイル/103KB] / [Wordファイル/30KB]

  【様式第3】都市機能誘導区域外における行為の変更 [PDFファイル/91KB] / [Wordファイル/26KB]

  【様式第4】都市機能誘導区域内における休廃止 [PDFファイル/101KB] / [Wordファイル/27KB]

  【様式第5】居住誘導区域外における開発行為 [PDFファイル/114KB] / [Wordファイル/27KB]

  【様式第6】居住誘導区域外における建築行為 [PDFファイル/109KB] / [Wordファイル/30KB]

  【様式第7】居住誘導区域外における行為の変更 [PDFファイル/91KB] / [Wordファイル/26KB]

● 提出及び問合せ先

  三木市役所 都市整備部 都市政策課 都市計画係

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)