ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

青少年センター

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年3月21日更新
<外部リンク>

三木市青少年センター

1.青少年センターが取り組む青少年の健全育成事業

児童・生徒等の見守り活動

  • 『人の目の垣根隊』会員として、各小学校区毎に見守り活動を行っていただいています。
  • 毎年、『広報みき』3月号に掲載し、市内幼稚園・認定こども園・小学校の保護者宛に募集用紙を配布するとともに、公共施設に募集チラシを置き、受付期間を設けず年中募集しています。
  • 活動時に着用するユニフォーム等とボランティア活動に対する保険の加入は、三木市負担としています。
  • 毎年、見守り活動いただいている会員の方々から、多くの意見をお聞きするために各小学校区毎に、会員様と小・中学校長を交え3人下校(背景透明).gifた意見交換会を実施しています。

 『人の目の垣根隊』案内パンフレット

   人の目の垣根隊案内パンフレット [PDFファイル/623KB]

 『人の目の垣根隊』会員登録書

   人の目の垣根隊会員登録書(様式) [Wordファイル/15KB]

   人の目の垣根隊会員登録書(様式) [PDFファイル/78KB]

 

ネット空間における加害や被害防止に向けた『ネット見守り』事業  平成28年度から

net_ijime_woman.png

  • ゲームやTwitter、Facebook、動画サイト等の検索を行い、特別監視委員から報告を受けたネットいじめや人間関係に影響を与える等、問題と思われる事案に関しては、各関係機関と連携し、問題事案の未然防止・早期発見に努めています。
  • ネット研修会の実施                            

 

2.青少年センターと三木市青少年補導委員会が協働して取り組む青少年の健全育成事業

青少年の非行・被害防止に向けた補導活動

  • 各地域における班活動として、地域巡回補導活動の実施
  • 201702|-fuyudrama-photo9_l.jpg北播磨全域の青少年補導委員が統一して街頭補導の活動を実施
  • 三木警察署と協働した大規模合同街頭補導活動の実施
  •  
  • 役員と各班員が協働した深夜補導活動の実施
  • 大宮や岩壷神社祭礼、戎神社、みっきぃ夏祭り、各地域で行われる神社祭礼や納涼大会、文化祭等での補導活動の実施

青少年健全育成啓発活動

  • 小・中学校PTAの役員や更生保護女性会の協力を得て、大型量販店の店頭での啓発を兼ねた『PTAパトロール』の実施
  • 三木防犯協会と協働した青少年健全育成への啓発活動の実施
  • 青色パトロール車による下校児童の見守り巡回活動の実施
  • 市内に8か所設置した白ポストに投函された青少年に有害な図書類を、小学校PTAから推薦を受けた保護者補導委員とともに回収
  • 青少年への有害環境実態調査を実施

 三木市青少年補導委員推薦に関して 【令和7年3月21日更新】

  • 推薦条件に、「⑸三木市教育委員会から推薦された方」を追記し、補導活動を進めていきたいと考える自治会から新たに補導委員を推薦したい場合は、三木市教育委員会で状況を判断し定数を増やすことができる。
  • 三木市青少年補導委員が市域で活動できるよう、その適正な人員と配置について検討するため、会長の諮問機関として定数検討委員会を毎年設置すると定める。

image02.jpg

白ポスト点検業務実施報告書

 令和5年度 [PDFファイル/103KB]

 

三木市青少年センターだより

 令和6年度センターだより3月号 [PDFファイル/270KB]

 令和6年度センターだより12月号 [PDFファイル/256KB]

 令和6年度センターだより9月号 [PDFファイル/282KB]

 令和6年度センターだより6月号 [PDFファイル/191KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)